

妻の実家に行くのがとても憂鬱です。30歳の男で、結婚3年目です。妻は3歳年下で、子供は今1人(2歳の長女)います。
今月の末に妻の実家の法事があり、妻の実家に親戚が集まることになっています。当然、私たち夫婦も参加します。しかし、正直とても憂鬱です。
妻の実家に行くのがいつも憂鬱です。義理の両親に会うのが緊張したり憂鬱になる夫はかなり多いと思いますが、私の場合は義理の両親のこと自体はそこまで嫌ではないです。
ただ、妻の実家に行くといつもお酒を飲まざる得ないことが多いので、それがとても嫌です。私はお酒が得意な方ではなくかなり苦手です。お酒に弱いです。どれくらい弱いかというと、ビールだと小さめのグラスに1杯も飲むと顔の赤みが出てきて、赤みがかなり目立つようになります。
ほろ酔いも350ml1缶で顔に赤みが出てきて、少し経つと首や体・足まで赤くなってきます。少しでもお酒を飲むと千鳥足になり、頭痛や吐き気がしてきます。
それくらいお酒にめっぽう弱いので、基本的には酒は飲みません。友人たちと食事に行く時も私は基本的にいつもノンアルです。
でも、妻の家系は酒に強い酒豪の人ばかりです。なので、新年とかお盆の時期に妻の実家に行くと、私も酒を付き合わされます。
妻は3人姉妹の次女ですが、3姉妹とも全員酒飲みです。
義理の両親2人も、お酒をかなり飲む人たちです。妻(27歳)、妻の姉(29歳)、妻の妹(21歳)も3人揃ってかなり酒飲みです。日本酒、ワイン、焼酎、ビール、ウイスキーと何でも飲める人たちで相当な酒豪一家だと思います。
正月に妻の実家に行った時は、昼間から全員お酒を飲み始めて、夕方になる頃には日本酒の一升瓶が5〜6本とワインボトルが10本くらい空きました。
私を含めて6人(義理の両親、義理の姉妹2人、妻、私)で飲みましたが、私はほとんど飲めないので、5人でこの量を空けたことになります。。
妻の実家に行くと夕飯の時とかは日本酒とかビールが次々と空くのは毎回です。そして、私もお酒に付き合わざる得なくなります。
別に、義理の両親とか義理の姉妹からお酒を無理に注がれたりとかそういうことはないですが、「1杯どう?」と注がれて飲み終わると、「後1杯だけ飲む?」と聞かれてしまい私もそれに対して、「もう大丈夫です。」と断ることができないので、気づいたら3杯くらい飲んでいて、顔が真っ赤になって頭痛がして吐き気がしてかなり辛くなります。
妻の実家に行くと夕飯の時はいつもこれの繰り返しなのでとても憂鬱です。
妻にはこのことを正直に以前に打ち明けたので、無理してお酒を飲まなくていい。と気遣ってくれてはいますが、少なくとも義理の両親にお酒を勧められたら断れる勇気が正直ないです。
今年の正月も妻の実家に2日間行きましたが、義理の両親に勧められたお酒を断ることができずに結局日本酒を3杯くらい飲んでしまって、酔い潰れてトイレで吐いてしまうという失態を晒してしまいました。
妻や義理の両親、義理の姉妹も気遣って心配してくれましたが、今年のお盆にまた妻の実家に行った時は、またお酒を勧められてそれで結局、また断れずに飲んで、吐き気や頭痛など辛い思いをしました。(お盆の時は酔い潰れることは回避しましたが、飲んだ後数時間ほどはずっと吐き気と頭痛が続きました。)
ちなみに、妻は普段は私に合わせてくれているのかお酒は1滴も飲まないですが、年に何回か飲み会に行ったりしている時はそれなりの量を飲んで帰ってくることもありますが、二日酔いになった妻の姿を見たことがないです。
家系的に妻の実家は酒豪揃いなんだと思います。
妻も義理の両親も、義理の姉妹の2人も飲んでも全く顔に出ません。私は1口でも飲むと赤くなってきます。そして、気づくと全身真っ赤状態です。
妻も義理の両親も、義理の姉妹の2人も相当の量のお酒を飲んでも全然顔に出ません。顔も体も首も全く赤くならないです。それに、二日酔いになった所も見たことがないです。
妻は私がお酒がめっぽう弱いことを知っているので、お酒を勧めてきたりはしないで気遣ってくれますが、義理の両親や義理の姉妹は、「あと1杯どう?」と言ってきます。嫌がらせで言っているのではなく、私が意思表示をしないのがいけないことは分かっています。
でも、そう簡単に断れないです。自分の両親や姉妹ではなくてあくまでも妻の家族なので、どうしても気遣いが先に来てしまいます。
義理の両親も、義理の姉妹もとても面白い人たちで人柄は好きです。義理の姉は29歳で、私と1歳違いなので話しやすいです。義理の妹は大学3年生ですが、人見知りをしない子なので、話しやすいです。
お酒の件は私が断れないことがいけないのが悪いとは分かっていますが、困り果てています。
どのような言い方をすれば義理の両親の気分を害さずに、お酒を断ることができるでしょうか?
結構困っていて、憂鬱で仕方ないのでアドバイスとか何か貰えると嬉しいです。
よろしくお願いします。
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
私も同じです。
酒は全く必要ないです。1ヶ月に一回カクテルちょっと飲むぐらい。あなたもアルコールの分解酵素が少なくて、もう酒飲んだらアレルギー症状と同じように体が真っ赤になって痒くなるんでしょう?もし急性アルコール中毒になって親戚が責任取ってくれるかというと誰も取らないと思うので、そこは奥さんからしっかり義両親に言ってもらって酒を無理強いするのをやめるように言いましょう。あなたがはっきり断れないから遠慮してると思われて、飲まされてるわけですよね。まずあなたがはっきり言わないといけないですよね?No.10
- 回答日時:
「医者に止められてるんです」
「肝臓がナントカで、医者に酒は禁止だと言われたんで」
これでイケます
医者に禁止されてるというのにそれでも飲めというアルハラはさすがにいないでしょう
奥さんにも協力してもらって、宴会の始まりに「この人にお酒飲まさないでね! 医者に止められてるから!」と親戚の皆さんに一声入れてもらい、更に途中で「あんた、まさかお酒飲んでないでしょうね! 飲んじゃダメなんだからね! 肝臓壊して死んじゃうんだからね!」とかなんとか(あなたに注意するフリで)言ってもらいましょう
No.9
- 回答日時:
「体質的に飲めないんですが、お酒の席は大好きです。
今日も○○家はほんと楽しいですね〜!」みたいな感じでどうですか。酒を断るのは失礼なこと、というのは勘違いです。
娘の夫が下戸ならむしろ好ましく思うくらい。
無駄なお金もかからないし、酔った失敗もしないだろうし。
私は飲んべえです。
勧めを断ってもまったく問題ありません。
逆に言えば、無理にお付き合いいただいても、「気づかいができる人だ。一緒に飲んでくれて嬉しい」なんて評さない。
アルコールを摂取することではなく、その時間を共有するのが目的です。
一緒にいて楽しんでくれてることがわかれば、まーったく、嫌な気持ちになどなりませんよ!
No.8
- 回答日時:
「不調法ですが私は全く飲めないのでお酒は結構です」で押し通せばよいだけです。
本当の酒飲みは、飲めない人に無理やり飲ましたりしません。
最初は「まあそんなこと言わず一杯だけでも」という人もいるでしょうが、断り続けて一巡すればもう勧められませんよ。
あなたがどこまで断り続けられるかの問題です。
No.7
- 回答日時:
少なくても貴方が実家に行く前と今ではアルコールが飲める体質になってきていると思います。
私も始めはビール一杯で赤くなり酩酊していましたが今はジョッキ5杯位は飲めます。
赤くなるのは弱い訳ではなく、体がアルコールに反応しやすいだけです。
どうしても飲みたくないならお断りして下さい。
No.6
- 回答日時:
アルコールハラスメントですね。
一番いいのはお嫁さんが相談に乗ってくれて、義実家との間に立ってくれることだと思うのです。きっと 裕福な家庭で 何かと援助も受けているから断れないのですかね?嫌われたくはないのですね。
仕事に差し支える ドクターストップがかかっている。
急性アルコール中毒になると 皆さんに迷惑がかかるとか~~
それを親戚一同に周知して貰いましょう。 真面目に取り合って貰いましょう。
はぐらかされないために 今回は 薦められても 一滴も飲まないことを徹底して下さい。
アルコールを薦められないために ウーロン茶を持参しましょう。
常に グラスにウーロン茶 そして まるでアルコールを飲んでいるように
アルコール漬けの人達とも和やかに 話をするのです。
きっと アルコールを飲ませれば 話が盛り上がる 場が楽しくなると 義家族は経験からそう考え 大量のアルコールを 皆が集まるたびに用意
しているのです。
アルコールを飲まなくても 楽しい男であることを思い知らされてやりましょう。そのために 御両親が満足する 話のネタや 写真(山や野鳥や動物、電車など趣味のものなど)を準備されては?
No.5
- 回答日時:
ほぼ同じ症状の50代ですw
自分の場合、序盤に妻に言ってもらいました。
「このひと、ビール一杯が限界で、それ以上は体調を崩しちゃうの。」と。
相手に把握してもらうだけで、居心地は180度改善しますよ。
毎回苦痛を味わう必要など無いのです。
別のグラスにコーラでも注いで、チビチビやってましょう^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
夫婦共働きが理想
その他(結婚)
-
母親から旅行中に弟夫婦に「お土産買ってきてあげて」とLINEがきました。せっかくの楽しい旅行中に気分
その他(家族・家庭)
-
旦那が私の実家に来たがず困っています。
その他(家族・家庭)
-
4
夫の死去後の生活
その他(家族・家庭)
-
5
妻が離婚したいと言ってきました。 私は30代、妻は20代、10歳差のが子供なし、結婚2年目です。 離
夫婦
-
6
次男と嫁と孫に、2年ぶりに会います。 孫は、3歳になります。次男夫婦は嫁の実家徒歩5分内に家を買いま
夫婦
-
7
夫の心は腐ってます 顔を見ればわかります にがむしを潰した様な顔をしてます(心は顔にでる) 女を若さ
夫婦
-
8
「また怒られた」と言う夫
夫婦
-
9
甘えて来る妻をどうにかしたい 既婚34歳男です。同じ歳の妻が甘えてくるのでウザイです。結婚して10年
夫婦
-
10
離婚しました。就活しています。 少し大手を受けて最終までいき、これはうかるかも!と期待していたらズタ
離婚
-
11
なぜメールをしてくるのか
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
夫に離婚すると言われました 赤ちゃんがいます
その他(家族・家庭)
-
13
新婚一年未満20代女。 初めて実家に二日帰りました。 実家へは2時間ほどかかります。 家族兄弟友達と
その他(家族・家庭)
-
14
勝手に部屋の掃除をする親
兄弟・姉妹
-
15
新婚4ヶ月、寂しいです
夫婦
-
16
先日、実弟が入籍しました。今のところ式は挙げる予定はないそうです。 そこで結婚祝いを送ろうと思ってい
その他(結婚)
-
17
旦那から調停を申し立てられていますが、どちらが悪いですか?
夫婦
-
18
1年前から旦那の実家で同居しています。 義母は専業主婦でなんでも完璧にこなす人です。 家の中のどこを
夫婦
-
19
なぜ嫁と同じシャンプーを使う旦那がいるのですか?
夫婦
-
20
旦那がマンションを買うのに実家の近くばかり選びます。義父は私に向かって「〇〇さんはでどこでも働けるん
その他(家族・家庭)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
お酒が強い人って元々強いんで...
-
5
料理酒って必要?
-
6
私は1人でのバー飲みが向いてい...
-
7
神社へ持参するお酒の のし書...
-
8
太陽に感謝したいんですけどお...
-
9
飲み屋で500mlペットボトルのア...
-
10
【お酒】おすすめの薬草系リキ...
-
11
高校生とかで缶のお酒飲んでる...
-
12
チャミスルをどれくらい飲める...
-
13
死にかけた経験ありますか?
-
14
ワイン超初心者です 友達にはボ...
-
15
旦那が来月誕生日で欲しいと言...
-
16
【お酒】リキュールのコアント...
-
17
ブルボンの濃厚チョコブラウニ...
-
18
お酒飲んで知恵袋やってウケ狙...
-
19
唯一彼女とお酒の価値観が合わ...
-
20
【お酒、アルコール】デキャン...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter