
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
どういうものがお望みか分かりませんが、ローコード・ノーコードによる比較的安価なものは下記のようなものがあります。
https://powerapps.microsoft.com/ja-jp/
https://www.forguncy.com/
https://talon.jp/
https://i-reporter.jp/
https://wagby.com/
いずれにしても、データモデリング、画面デザインおよびフローの再構築が必要であること、ランニングコストがかかることは理解する必要があります。
ノンプログラミング、ローコード・ノーコードといった言葉がありますが、どのようなものでも、一切【プログラム】の知識が不要ということはありません。
【プログラミング言語】の知識は不要かもしれませんが、システム構築にまつわる仕組みや利用ツールの知識、そしてそもそも業務要件といったものの知識は必要になってきます。
皆様、貴重なご意見ありがとうございました。
いっぺんに見ることはできないので、
これからゆっくり検討させていただきます。
ベストアンサーはいちばん候補を挙げてくださった
naktakさんにさせていただきます。
No.4
- 回答日時:
kintoneとGCPを検討願います。
Accessをプラットフォームとして利用しているが、大量データをSQLで処理しているという程でもないという感じかな。1.kintone
(5) kintoneがお金を生む 「まず Kintoneの弱点を教えますね!」 - YouTube
2.GCP(Google Cloud Platform)
(5) GCPとは?|クラウドサービスのGCP(Google Cloud Platform)について特徴をまじえて3分でわかりやすく解説します - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=uOwo1KO1H4Y
No.2
- 回答日時:
単なる趣味程度の者ですが。
10年後ってなるとWIN11も次期OSの話が出始めるかもですし、ソフト・通信もどのような変化があるのかと思ってますが、開発者様から見てみるとそんなに変化をもたらすものでもない感じでしょうか?
また10年後にはノンプロのツールなど普通にあるのかも知れません。
有償であるか否かは不明ですけど。
端末もパソコンではなくタブレット等に変化しているかも?
個人的には5年程様子を見てから検討されてはと感じますが、確かに人生何があるかはわかりませんし。
専門的なシステム構成であるなら委託がメンテナンスも含めて良いようにも感じます。
⇒20年程前にいた会社ででの事ですが、そこは専門知識を持ってる人は皆無でしたから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) EXCELの外部データ取得ができない 1 2023/03/23 09:03
- Access(アクセス) Accessで作ったデータベースをwebで活用したい 2 2023/06/03 08:49
- Visual Basic(VBA) access count数を変数に格納 2 2022/03/30 19:21
- その他(データベース) pythonでsqlight勉強中、クエリー結果の利用法教えて下さい 1 2022/04/28 20:38
- ソフトウェア データベースのウェブでの自作 2 2023/08/01 10:06
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) EXCELのSUMPRODUCT関数について 2 2022/09/21 17:30
- Access(アクセス) Accessで予定表を作成しようとしてます。 テーブル フィールド名 連番 オートナンバー型 年月日 2 2023/07/23 11:40
- その他(プログラミング・Web制作) Windowsのマクロプログラムで、こんなことできますか? 3 2022/06/28 14:30
- Access(アクセス) access レポート 請求書について 2 2022/07/04 22:52
- Access(アクセス) accessデータを指定したExcel、そして指定したセルへエクスポートするaccess VBAコー 2 2023/05/17 17:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
QGISでの円(圏域)描画方法に...
-
パケットキャプチャツール(Wir...
-
asp(vbs)のソースを整えたい
-
VB5.0からVB.NETへの移行
-
Windows serverでマルチキャス...
-
デバッグツールの具体例を教え...
-
安価な静的ソースチェックツー...
-
UTF-8 変換ツール Windows
-
格闘ゲームを作りたい
-
webのページに動的に作成したグ...
-
VB6の開発支援ツール?
-
meta name="verify-v1" について
-
diffツールでコメントを比較対...
-
本気の不倫後の再構築について
-
付加価値を加える?
-
回転数が違うHDDでRAIDは組める...
-
Word、Excelのファイル名に自動...
-
Ps4プロなのですが、データ再構...
-
VB6の変数宣言で、末尾に"*"と...
-
不倫でバレた後、再構築と仮面...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
QGISでの円(圏域)描画方法に...
-
Windows serverでマルチキャス...
-
VBAをDLL化する方法を教えてく...
-
インストーラーの作成
-
パケットキャプチャツール(Wir...
-
VB5.0からVB.NETへの移行
-
diffツールでコメントを比較対...
-
Accessの代わりのノンプログラ...
-
Visual Basicで画像を加工する...
-
ツールチップ
-
虫眼鏡ツールのような機能をhtm...
-
イベントログファイル(.evt)の...
-
ASPからASP.NETへ
-
オリジナルなファイル検索ツー...
-
お勧めのツール(プログラマー...
-
Perlソース(拡張子.cgi)のス...
-
過去の順位を調べる方法
-
安価なソースコードの構造解析...
-
VB6の開発支援ツール?
-
フローチャートを作成するツール
おすすめ情報