dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

80歳の男です。毎日3km前後を歩いています。今日は、
歩行距離:3.10km
所要時間:39分21秒
平均ペース:12分40秒/km
平均心拍数:105
息切れ、脚のよれよれ等は、ありません。

これは医学的に、どう評価されるレベルでしょうか?
あと5年くらい、生きられそうですかね?

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    後出しになりますが、・・・( hgfy76さんへはお伝えしましたが)

    6月30日に食道がんの切除手術を受けました。(粘膜下層剥離術(ESD))
    本体は切除完了したのですが、わずかにとりきれぬ「根」が残っているそうです。転移の確率は50%(つまり転移しない確率50%)のようです。
    放射線+抗がん剤の治療を提案されていますが、迷っています。
    もう80の老人ですからね。
    副作用で脚が弱り歩けなくなったり、おいしい酒を飲めなくなったりしたら、生きている意味がないですもんね。
    歩く距離と速度は、がん君再発のバロメーターと思っています。

    「転移しない確率50%」というのは、十分に掛けてみる確率と思います。(抗がん治療が、がん再発の確率をゼロにする訳でありません)
    また「死ぬ理由」が、がんに限られた訳でもありません。餅を詰まらせて死ぬ場合もあるし。

      補足日時:2022/10/22 06:49

A 回答 (4件)

医学的評価は別にないかと思われます


もっと早く、もっと長く歩く人はいくらでもいる
走る人だっています
うちの近所のお婆ちゃんは90ですが毎朝そこそこの速度でジョギングしてます
だから健康だ、とは言い切れない
死ぬ時は何をしたって死にます
うちの親父は運動なんて全く縁がなく、ヨボヨボでしたが95まで生きました
最後の2年くらいは多少介護が必要だったらそれまでは普通でした
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
うちの向かいの女性(私より1つ年上)が正にその「近所のお婆ちゃん」です。姿を見るだけでこっちも元気になります。

お礼日時:2022/10/22 05:53

異常に健康だと思う。

そもそも80歳の半分以上は、認知症か寝たきりで3kmなんて歩けない。歩けても1時間はかかるし、その心拍数も無理。あと10年は余裕だし、病気にならなきゃ100歳もあるだろう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2022/10/22 05:52

国民健康保険に入っておられるでしょうから、国保の健康診断をお受けになっては如何ですか❓



わが市では年に一回「500円」で健康診断を行ってますので、近々かかりつけ医で診てもらいます。

数年前に総合診断を受けた時には「アンタの心臓は80までは使えるよ...」と言われました。

先月、別の医院で血液検査をした時には「〇〇歳にしては若い血液です...w」と励まされ?ました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
健康診断はかかりつけのお医者さんで受けています。ただし無料ですから、内容が同じかどうか分かりません。いつも「お酒を控えなさい」と言われます。しかし、酒を控えて長生きしてもねえ。・・・

お礼日時:2022/10/22 05:52

十分じゃないですか?



私は3kmだと30分ぐらいで歩きます(50代)
決して遅いペースでもありません。

持病や治療中のものが何もないなら、まだまだ生きれると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>持病や治療中のものが何もないなら、

6月30日に食道がんの切除手術を受けました。(粘膜下層剥離術(ESD))
本体は切除完了したのですが、わずかにとりきれぬ「根」が残っているそうです。転移の確率は50%(つまり転移しない確率50%)のようです。
放射線+抗がん剤の治療を提案されていますが、迷っています。
もう80の老人ですからね。
副作用で脚が弱り歩けなくなったり、おいしい酒を飲めなくなったりしたら、生きている意味がないですもんね。
歩く距離と速度は、がん君再発のバロメーターと思っています。

お礼日時:2022/10/22 06:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!