dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

下着とかを漂白剤を使って漂白する場合、量が少なかったら、おけを使います。
漂白する時用のおけを用意しとけばよかったんですが、
たまたま無かったので、お風呂のお湯を汲む時のおけを使いました。
下着をそれに浸からしておいたんです。
で、これが、うちに主婦が私だけならそんなに悩まないんですが、
義母と同居していまして、どうやら、その桶を見られたふしがあるのです。
義母は何も言っていません。
その見られたふしを感じた瞬間、
「これって非常識だったかなぁ~?」と迷ってしまいました。
確かに、それ用はそれ用として用意するに越した事はなく、
次回からそのつもりではいたのですが、たまたま今回、
「ま、いっか。」と、
実行してしまったのですが、やはり、普段お風呂の時に使っている桶で、
パンツとか漂白しているのを見たら、「うわっ!」って思いますか?
ま、今更言っても仕方ないのですが、皆さんの所はどうされているかな、
と思いまして投稿しました。

A 回答 (3件)

確かに、義母は一瞬見た瞬間、驚いたと思います。



でも、あなたへの思いやりが有る為、黙っておられると思います。
今後は、専用に用意して行えば、見直していただけると思います。

>普段お風呂の時に使っている桶で、
パンツとか漂白しているのを見たら、「うわっ!」って思いますか?

それが、普通です。

漂白は、特有の臭いが有りますから、嫌がる方もいるのでは・・・・。

義母と、良い関係を維持してくださいね。(^_^.)
    • good
    • 0

私なら…下着となると、「うわっ!」という驚きより


「ちょっと!ちょっと!」「おいおい…(-_-;)」と
思ってしまいます。そのお湯汲み用の桶や洗面器を使って
顔も洗ったりするのですから…漂白後に洗えば問題ない
でしょうけれど、下着となると気分的に嫌ですね。(特に
生理で汚したショーツは)自分の下着でも、その後家族に
使わせるのは嫌です。神経質だからというのではなく
申し訳ないですし、平気で使わせる自分も嫌です。

私は、家族だから何でもOKではないと思っています。
洗面器等は家族の皆が使う物。洗面器等に浸けなくても
汚れた下着は特に、ちょっとした配慮が必要かと。
なので、下着を漂白する時用のフタ付きミニバケツを
置いています。フタのないバケツは中身が丸見えなので。

質問者さんはお姑さんと同居との事。
これからはキチンとすれば良いのではないでしょうか^^
今後専用のバケツを置くのでしたら、お姑さんに
「この前はすみませんでした。このバケツは下着専用に
置いておきますね」等と一言、言っておけばよいかと
思いますよ^^
    • good
    • 0

え? ふつうにそうしてました。



著:主婦
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!