
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
生で食べられないというのが間違った情報だと思われます。
加熱したほうがおいしいだけのことですよ。消化不良を起こすような成分はないですし、清浄野菜ですからめったに菌の心配もないです。仮に食中毒を起こすほど菌が増えているようなら傷みの方が先に来て臭くて食べられたもんじゃないでしょうし、少ない菌数でも害になるような菌が付着しているような製造工程の工場は日本にはまずない。(あったらおおごと)ちなみに食べた後で心配しても何もなりません。かえって神経性胃腸炎の素になりそうですからドーンと構えておいてください。
No.2
- 回答日時:
もやし自体は清潔な環境で生産されているので生食可能です。
(O-157などに汚染されていなければ)
傷みやすいので、変なにおい(発酵臭のような)がするときはやめておいた方が無難です。たんに青臭いのは生もやし自体のにおいです。
No.1
- 回答日時:
しばらく様子を見て腹痛や下痢とかしなければ大丈夫だと思います。
生だと細菌による食中毒の可能性があるので加熱が必要ですが、今のもやしは工場で衛生的に栽培もされているので食中毒になる可能性は高くはないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
キムチがしょっぱくなってしま...
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
豚バラの代わりに? 外国では豚...
-
もやしを一晩常温で置いたら壊...
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
あと2週間弱を5000円で過ごさ...
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
チャーハンの具は、レタスより...
-
キャベツの虫食い※画像あり
-
塩辛い「キムチ」をマイルドに...
-
魚香肉絲と青椒肉絲の違いにつ...
-
古くて黄色くなったキャベツ
-
家で作った人参を切ってみたら...
-
【急募】作りたてのシチューが...
-
ダイエーのパートの面接はどの...
-
「キャ別」?
-
キャベツの黒い点々
-
温野菜の冷蔵保存 毎日職場で食...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鯖の唐揚げ 素揚げ 美味しそう...
-
好きな鍋料理
-
キノコ嫌いな人ってどのくらい...
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
家で作った人参を切ってみたら...
-
豚肉が・・・
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
ダイエーのパートの面接はどの...
-
魚香肉絲と青椒肉絲の違いにつ...
-
あと2週間弱を5000円で過ごさ...
-
ほうれん草、4日間冷蔵庫に入れ...
-
このぴーまんは何という名前の...
-
手作り餃子を作ったんですが、...
-
キムチがしょっぱくなってしま...
-
中が汚れているキャベツ
-
チーズダッカルビを作りたいの...
-
チンゲン菜の小さな黒い点は…?
おすすめ情報