
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
中1~中3二学期迄を単純に足していくところもあれば、
中3の配分を多くしてあるところもあります。
科目によって配分が違うところもあります。
東京は、中3二学期一本勝負(副教科2倍)です。
内申と当日点の割合も(公立高校でも)都道府県、場所によっては学校によって違うところもあります。
都道府県名と内申で検索してみてください。
No.2
- 回答日時:
高校受験での内申点の扱いは、都道府県によって異なりますが、中3だけの内申を使うというのはまずないでしょう。
特に公立高校の受験では、中学の内申点は受験で「役立つ」というより、点数化されて「使われる」ものです。都道府県によっては、公立高校受験は内申でほぼ決まる(当日試験での逆転が難しい)というような場合もあります。私立高校受験ならばそこまで影響しないこともありますが、専願や推薦を受ける場合は内申でほぼ決まることもあります。
高校受験のルールについては、あなたの中学校の先生に聞くのが一番確実です。全国統一のルールではないので。
No.1
- 回答日時:
内申点1~3年1学期まで
進学校は加点略付きません。
志望校で60:40とか記載されてると40%は内申書に影響はしますが
本番の試験で学力があれば略関係なし
結局、内申点と言う縛りですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
偏差値51の高校にはいるにはテ...
-
何故、公立高校は実質1校しか受...
-
偏差値54の高校をうけたいので...
-
もうすぐ中3になるのに偏差値40...
-
中学生3年生です。前にやった中...
-
明日高校面接です、なんかおす...
-
中3で、高校受験を控えていて ...
-
底辺高校から医学部へ 私立なら...
-
愛知県の公立高校の内申点はい...
-
高校入試でやらかした話です
-
公立高校は1つしか選べない理由...
-
年下との高校生活
-
義務教育じゃねぇよ。公立高校...
-
あなたのために公立高校入試や...
-
1学期に2回休むと内申に大きく...
-
これからは何も助けないで
-
中学生の受験生って
-
親を説得して自分が決めた高校...
-
漫画家志望です。どんな高校に...
-
中学3年生です。 模試の結果が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校受験で直定規を持ち込み禁...
-
書道についてですが、生徒部八...
-
高校受験についてです 内申点に...
-
高校受験の面接のとき、自己PR...
-
1年は3学期から、2年は2学...
-
数学の角度を求めて下さい。
-
高校受験で、使い捨てカイロっ...
-
高校受験についての質問です。 ...
-
高校受験
-
内申点って中一の頃のものも高...
-
今、個別指導森塾に通っている...
-
作文には、題名、学校名、学年...
-
作文 4枚程度とは、どのくらい...
-
作文を4枚以上書かないといけな...
-
新高校1年生です。原稿用紙3~5...
-
作文用紙の書き方について 作文...
-
「欠点」の対義語は?
-
家についてお聞きします。 写真...
-
作文の4枚以内で書け。と言わ...
-
高校受験 校長推薦は簡単にも...
おすすめ情報