
中学3年生です。
模試の結果が悪すぎたので本気で勉強を始めました。
最初はやはり基礎が大事ですか?
1年生の内容からやろうと思っているのですが、中間テストも近ずいて来るので3年生の内容もやらなければと思っていて…でもいっぺんに色々やったらあまり良くないかなとも思い今悩んでいます。
勉強方法についても、ページなどで区切ってやるのか、時間で区切った方がいいのか。
1時間ごとに教科を変えた方がいいのかそれとも、同じ教科をずっとやった方がいいのか、
また復習は3教科優先の方がいいですか?
それから今から勉強しても間に合いますかね…
志望校の偏差値は58〜60くらいです
回答お願いします
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
この際、受験勉強を兼ねて、中1から総ざらえしたほうがいいのでは?
とりあえず、問題集の章末問題とかを試験と同じ時間で解いて、
できたとこできなかったとこを洗い出します。
今からだと入試までかなり時間がないので、できたとこは放っておいて
できなかったとこの章だけを参考書でじっくり解いていきましょう。
区切り方は、ページとか時間とかではなく、参考書の章か節単位が
いいのではないかと思います。
それでやっていって、夏休み終わるまでに中2ぶんが最後までいけない
ようなら、偏差値は58〜60の志望校はちょっと無理めです。
いづれにせよ、2学期からは、中3ぶんと過去問に移りましょう。
No.5
- 回答日時:
「模試の結果が悪すぎた」だけでは的確なアドバイスは難しいです。
せめて、合否判定や科目ごとの偏差値くらいの情報は欲しいところです。一般的なお話をします。当てはまりそうなところだけ参考にしてください。
志望校にもよりますが、特に傾斜配点などなければ、英数国で稼いだ1点も理社で稼いだ1点にも区別はありません。入試はただの点取りゲームですから、そこに精神論など持ち出す必要はありませんし、持ち出しても通用しません。何でもかんでも頑張ればいい、と言うわけではありません。
であるならば、まず取りかかるべきは点数を伸ばしやすい科目や単元です。好きだけど得意ではない科目、単純なミスが目立つ単元、そういったところがあればそこから始めるべきです。努力が結果に結びつけば、モチベーションも上がります。
その次に、記憶だけで点数を取りやすい科目、単元、社会科や理科、国語の古文などです。
場合によってはそれらを安定させるだけで、合格を勝ち取ることもできます。
いずれにせよ、「敵を知り、己を知る」ことが重要です。まずは模試の成績表を細かいところまでしっかり読んで内容を把握してみてください。
No.4
- 回答日時:
全部基礎からやり直したら時間がもったいないです。
苦手と自覚するところ、あるいはなぜ間違ったのか分からない所の基礎を確認しましょう。あと、質問と関係はないですが、偏差値は母集団が大切で、どのような集団でその辺偏差値なのかが重要です。例えば、東大生ばかりを集めた試験で偏差値50なのと、中卒労働者の試験で偏差値50とでは大いに意味が変わります。どのような集団で、あるいはなんという模試で偏差値がいくらだと言わないと意味がありません。覚えておきましょう。
No.3
- 回答日時:
>最初はやはり基礎が大事ですか?
その単純なことがわからない人は、
「熟練の家庭教師」つけないと
成績伸びないタイプ。
---
無理せず、受かる学校うければいいだけ。
No.2
- 回答日時:
受験対策をしなくてはいけないと思いますので、塾の先生に勉強の仕方を相談してください。
試験勉強の範囲とか。
ただがむしゃらにやっても、試験と関係なければ意味がない。
コツコツやれば、まだ間に合います。
No.1
- 回答日時:
塾に行って、先生に相談して下さい。
2年生なら自己流で色々試してもいいでしょうが、3年生で模試の結果が悲惨ならトライアンドエラーをしている時間がもったいないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
受験勉強をするよりも効率的
高校
-
勉強したくない
大学受験
-
数学の教師が嫌いだったので高1からの数学を勉強する動機が薄れ取り戻すのに苦労したというのは理由になり
高校
-
-
4
将来美大に入ってゲーム会社でイラスト関連の仕事に就きたいと思っている中2(4月だから中3?)です。
高校受験
-
5
除名された方が良い気がしました
大学受験
-
6
学校の勉強は役に立たない?その証拠に教科書を見直さない
児童福祉施設
-
7
浪人生が 野球観戦に毎月行くってやばいですか? ・朝7時頃に出かけて、翌日の12時頃に帰る ・新幹線
大学受験
-
8
なぜ高校の職員室には、”全校一斉放送マイク”が設置してあるのか?
高校
-
9
もう嘘に限界が来ました
大学・短大
-
10
学歴コンプレックスを解消するために難関大学へ行くのはありだと思いますか?
大学受験
-
11
大阪の大和大学(西大和学園グループ)のCMで「東の早慶」「西の大和」と呼ばれることを目標にしてるとあ
大学・短大
-
12
高3受験生です。 今日だけでYouTubeを11時間以上見てしまいました。 流石にYouTubeアン
大学受験
-
13
部活動が必要か不必要かの質問です。
高校
-
14
なぜゲームは10時間できるのに勉強は10時間できないのですか?
その他(学校・勉強)
-
15
高学歴=すごいが謎
その他(学校・勉強)
-
16
【高校のパソコンの授業の疑問を教えてください】高校進学でパソコンを購入するのですが、
高校
-
17
2浪なんですが、親に3浪させてもらえることになりました。偏差値40くらいです 話してて親も2浪してた
予備校・塾・家庭教師
-
18
この問題の解き方を教えてほしいです
高校
-
19
高3です、勉強ができません
大学・短大
-
20
“受験が全てじゃない”と軽いことを言う方へ。本当にそうですか?難関大学に行けないなら就活にもかなり不
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
偏差値54の高校をうけたいので...
-
偏差値51の高校にはいるにはテ...
-
実力テスト150点は偏差値どのく...
-
公立高校不合格
-
高校受験について質問です。 私...
-
中3です。私はいま行きたい高校...
-
何故、公立高校は実質1校しか受...
-
岐阜県住みの中3です。全県模...
-
年下との高校生活
-
あなたのために公立高校入試や...
-
底辺高校から医学部へ 私立なら...
-
中学生3年生です。偏差値43の高...
-
中3 受験生です。 評定はほとん...
-
他府県の中高一貫校からの外部...
-
もうすぐ中3になるのに偏差値40...
-
公立高校は1つしか選べない理由...
-
義務教育じゃねぇよ。公立高校...
-
1学期に2回休むと内申に大きく...
-
これからは何も助けないで
-
中学生の受験生って
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中学3年生です。 模試の結果が...
-
好きな教科・嫌いな教科
-
20代後半にもなって -簡単な算...
-
中3年生です。受験勉強のやりか...
-
受験勉強で悩み事…
-
勉強が嫌いだという人に質問です。
-
私は偏差値60くらいの学校に通...
-
夏休みの受験勉強
-
臨床検査技師の国家試験につい...
-
第3種電機主任技術者という資格...
-
嵯峨野高校受験について
-
慶應大学にいくにはどの教科が...
-
受験数学について
-
教員採用試験について
-
どっちが悪い?
-
高1の初めの定期考査で、9教...
-
埼玉の中二女子です。学年順位5...
-
受験生カップルのLINEの頻度と...
-
小説家志望の私が授賞式を想像...
-
「ポケモン」のパーティ ポケモ...
おすすめ情報