dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生活保護でも受けたほうが楽だと思いつつあります。保護だと月々13万円はありますし、働かなくても良いし。働いても税金でもって行かれるのがバカらしく思います。なのになぜ誰しも働くのですか?

質問者からの補足コメント

  • 介護施設で働いていますけど、手取りで10万円ぐらいしかありませんので非常にバカらしく思います。おまけに利用者の高齢者からは顎で使われますから。

      補足日時:2022/10/23 08:33

A 回答 (9件)

・生活保護を受けたくとも、それのが難しいことがある。


・生活保護を受けるとなると、家族や親戚縁者に連絡がいってしまう。それが嫌。
・生活保護は自分のプライドが許さない。ドヤに行った場合も一段下に見られてしまうから。
・いろいろと生活する上での規制があって自由が無くなるから。

こんな理由が考えられますね。

昨今の日本って、バブル期に比べて給料が2~3割以上下がっている気がしますし、それ以上に税金など、天引きされる金額も増えているので、「生活保護でも受けたほうが楽」ってのは、事実なんでしょうね。

生活保護を申請しても、拒否されたら、働くしかないってことなんでしょう。
    • good
    • 0

>保護だと月々13万円はありますし、働かなくても良いし.。


稼働能力の不活用は生活保護の要件を欠きます。
    • good
    • 0

生活保護は、そんなに楽じゃ無いよ。


制約が色々あるからね。
    • good
    • 0

マインバーカードに生活保護費、障害者手当の申請も義務化する予定です。


不正受給者の洗い出しするそうです。
    • good
    • 0

生活保護の受給率は実は日本は先進国ではぶっちぎりに低レベルです。

生活保護に関する話題をだすと、途端に感情的になって怒りまくる人が特にネット上では多いですが、実際は支給された保護費は全て消費されて社会に還元されるので、そこまで社会コストは高くないのです。

働きたくないから生活保護を受けてみた。毎日が豊かになった。|相川計|note https://note.com/kei_aikawa/n/n4edd6eb2f714
    • good
    • 0

乞食や寄生虫になりたいの?



その様な意識で働いているからその程度しか稼げないのでは?
    • good
    • 0

>>介護施設で働いていますけど、手取りで10万円ぐらいしかありませんので非常にバカらしく思います。



ネットをみると、「ブラック業界ランキング」ってのが見つかります。
介護業界は、堂々5位にランキングされています。おめでとうございます!!

私は、派遣ですが、いちおうはIT業界で、ベンチャーでもないので、
15位に「IT業界(ベンチャー)」となっているのからはずれてしまっていてランキング外のようです。

ま、まじめに一か月ほど働いて、手取り10万なんて、バカらしいと思われるのには、同感です。介護施設だと、夜勤もあるかもしれないし、汚物処理もあるかもしれないし、いろいろと理不尽な命令されるでしょうからね。

私は、介護業界では、そこそこ有名だと思うソフトウエア会社のソフト開発を手伝ったことがあるので、介護業界の理不尽さを、介護ソフトの仕様から知ることができました。

それと、病院がらみのソフト開発の関係で、介護施設の損益一覧作成プログラムの修正を頼まれたときに、数字を目にすることもあったのですが、「なんだこれ!?赤字施設ばかりじゃん!!」なんて数字が並んでいました。
「介護を運営しているところも大変だよなあ・・・。働いている人たちの給料も安いのかも?」なんて思ったものでした。
    • good
    • 0

自分で行動しない人は、生活保護費すら貰えないのです。

    • good
    • 0

私のライフスタイルでは13万だと足りないからです。


仕事をしていても13万じゃ全く足りないのに、毎日日曜日になったらもっと足りないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!