
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
契約で働いた事が何回かありますが…
自分は大手企業での契約でしたが、勤務内容にもよりますが、自分の場合は妊娠を機に退職せざるを得なかったです。
出産後、戻りたく聞きましたがこちらは無理でした。
こちらは契約1年更新でしたね。
今は大分子育てしやすい環境を会社が作らないといけませんが、やっぱり雇用形態によりけりなのと、あとは会社の方針が大きいと思います。
不安なら、直接会社に聞く、そういう先輩が居なかったとか聞いた方が早そうですよ。
No.6
- 回答日時:
有期雇用の場合は、子が1歳に達する日(誕生日の前日)を超えて引き続き雇用されることが見込まれないといけません。
また、子が2歳になるまでに労働契約が満了し更新されないことが申し出時点で明らかな場合は育児休業の取得はできません。
逆に言えば、条件を満たせば取得は可能です。
https://www.mykomon.biz/ikuji/ikukyu/ikukyu_yuki …
まずはご夫婦で育児休業についての知識をお持ちになるのが重要かと思います。
No.5
- 回答日時:
難しいのか→その会社の福利厚生はその会社が決めてます=直接お問い合わせください
一般的?には産休育休は取れるし、取っても不利益は無い…事にはなってると思います
実際どうなのか?は会社+先輩に聞いてみては
No.4
- 回答日時:
私の会社の場合、育児休暇は「育児休暇中に退職する(期限が切れることも含む)場合は取得できない」とあります。
また、会社によりますが、育休をとっても復帰の次の更新のタイミングで「更新しません」と言われる可能性はあります。
妊娠出産を理由に雇用を切ることは違法ですが、契約更新のタイミングで「会社都合で(実際は子育てが理由だが言わない)契約更新しません」と言ってしまえば合法的に切れてしまうんです。
従って、何年契約の契約社員なのかが重要になってきます。
半年ならまず無理。一年契約でも厳しい。三年契約ならまぁ大丈夫。
と言ったところでしょうか。
私の会社は労基法スレスレ、ギリ守ってるだけ状態なので、会社によってはより良い条件であったり労基法最低レベルも守ってなかったりします。
彼女さんの会社の就業規則を確認するとともに、実際はどうなのか先輩に聞くのが一番かと思います。

No.2
- 回答日時:
女子が全員産休と育休を取れる社会を実現しなければ、少子化をストップすることはできませんよね。
公務員は男子でも育休が取れるのに、民間企業は特に正社員じゃない女子は産休育休が取れないなんておかしな社会ですよね。会社によって規定が違いますし、やはり奥様の会社で聞いてみられるのがいいと思いますよ。女子もキャリアを大事にする時代ですから、会社からの回答がどうあれ、僕が支えるから大丈夫(^^♪みたいに言ってあげると、奥様も心強いと思います。
No.1
- 回答日時:
契約社員ですから その会社のシステムがどうなっているのかを聞きましょう
会社は休んでもいいと言っても
給料は出ないかもしれません。
今のうちに正社員の会社に行かれたほうがいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 退職・失業・リストラ 第二子育休中(4ヶ月)のフルタイムパート雇用のママです。今年度より会社がアルバイト、パートの全面人員 3 2023/04/17 23:56
- その他(就職・転職・働き方) 独身30歳女性の転職活動で産休育休取得実績ありは重視するべき? 転職活動で色々悩んでることがあり、ご 4 2023/02/14 12:19
- その他(悩み相談・人生相談) おそらく、いま人生の岐路にいます。 29歳男です。 現在、通勤2時間をかけて、会社に勤務していますが 8 2022/12/30 12:47
- 年末調整 年末調整について、質問があります。 夫→正社員で子ども3人を夫の会社の扶養に入れている。 妻→パート 4 2022/11/08 20:05
- 求人情報・採用情報 ■おすすめポイント: ①人気の小規模園! ②月給20万超え!賞与4.4か月と高給与! または18時ま 1 2022/06/09 10:30
- その他(悩み相談・人生相談) おそらく、いま人生の岐路にいます。 29歳男です。 現在、通勤2時間をかけて、会社に勤務していますが 8 2022/12/30 12:25
- その他(就職・転職・働き方) 同棲のため引越し、仕事を探しています。 20代前半の女です。 安定か自分のしたいことか どっちを取る 2 2022/06/14 23:48
- 夫婦 42歳男性です。 正社員営業職です 小学生と保育園の子供が2人います。 夫婦共働きです。 保育園児の 5 2022/07/04 00:28
- 夫婦 妻が離婚したいと言ってきました。 私は30代、妻は20代、10歳差のが子供なし、結婚2年目です。 離 15 2022/10/13 10:39
- 会社・職場 妻が会社の男性と仲が良すぎる様に思います 6 2023/03/28 22:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
出産予定日を会社に早く申告し...
-
産休中に店舗閉店、育児休業給付金
-
国家公務員の育児休暇と年次休暇
-
産休前の有給消化
-
自営業の産休について
-
院卒就職後の出産時期
-
最近結婚した者です。 僕は正社...
-
妊娠中、仕事の調整。 予約仕事...
-
育児休業給付金算出には、産休...
-
出産手当金について、途中で勤...
-
妊娠7ヶ月。勤めていた会社が急...
-
育児休暇の再取得は可能ですか?
-
育児休業中の児童手当
-
出産手当金の受給資格はありま...
-
年俸制(16分割)で産休→育休取...
-
育休後に職場復帰して1年も経...
-
育児休業手当を会社が申請しわ...
-
派遣社員の出産手当金
-
国保から扶養(社会保険)へ 出産...
-
産休中は勤続日数にカウントさ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
育休中に転勤。育児休業給付金...
-
出産予定日を会社に早く申告し...
-
国家公務員の育児休暇と年次休暇
-
産休中に店舗閉店、育児休業給付金
-
最近結婚した者です。 僕は正社...
-
産休と出産手当金の違いはなん...
-
育児休暇中の仕事
-
院卒就職後の出産時期
-
出産手当金(産休中に会社移籍)
-
産休を月途中で取得すべきか悩...
-
女性は結婚、出産後育休を長く...
-
出産手当金取得と産休に入る時期
-
産休終了日に合わせた退職は可能?
-
教員の産休・育休期間の手当て...
-
育児休暇について 2014年4...
-
産休明け復帰後、すぐに退職す...
-
質問させてください。 2018/7/5...
-
職場結婚してる方の休業中の控除
-
産休を取ってから退職
-
育児休業手当の計算方法
おすすめ情報