電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大手メディアが「財務省がやってる為替介入」を「日銀がやった為替介入」と急に変えて報道し始めたのはなぜ?

A 回答 (6件)

追記失礼します。



実際の記事では「政府・日銀が為替介入」という記述をいくつか見ました。政府(財務省を含む)と日銀の併記になってますね。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https: …
    • good
    • 0

>その理屈だと


「自動車はタイヤが運転しています」でも報道に間違いはありません。
ってことになりますな〜。

記事の意図は不明だけど、例えば「お母さんの指示で子供が買い物に行った」場合、「買い物をしたのは子供」と言っても不自然ではないよね。
為替介入の決定、指示は財務省、実際のドル売り、円買いなどを行うのは日銀。「やる」「する」という言葉を使う時は行動、実施した方を主体として考える方が一般的な気がする。お母さんは指示はしたけど買い物はしてないから。
「財務省が為替介入した」は、政府の意志としては正しいけれど、実際には「財務省は為替介入を指示した」と言う方が正しい。
NO4の方が言うような政府圧力による印象操作というよりは、慣行的に「日銀、為替介入」とメディアは使っているんじゃないかと。推測ですが。
    • good
    • 0

為替介入の失敗が確定したからです。

財務省がやって失敗したら統一自民党の責任。日銀なら日銀の判断で統一自民党は知らない!と強弁して言い逃れできます。

いつものように統一自民党からメディアに圧力があったのでしょう。
    • good
    • 1

財務省が意思決定をして、日銀が実務を担うんですよね。

したがって、報道に間違いはありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

その理屈だと
「自動車はタイヤが運転しています」でも報道に間違いはありません。
ってことになりますな〜。
「自動車は運転手が運転しています」が正しいですね〜。

「財務省が命令してやってる為替介入」ですから、わざわざそれを言い換えて中央銀行の意思で行っているかのような記事は不自然すぎでは?

お礼日時:2022/10/25 13:56

財務省の指示で日本銀行が行っているので、どちらも間違いではありません。



「為替介入(外国為替市場介入)は、通貨当局が為替相場に影響を与えるために、外国為替市場で通貨間の売買を行うことで、正式名称は「わが国では、為替介入は財務大臣の権限において実施することとされています。日本銀行は、特別会計に関する法律および日本銀行法に基づき、財務大臣の代理人として、その指示に基づいて為替介入の実務を遂行しています。」

日本銀行HPより引用
https://www.boj.or.jp/announcements/education/os …
    • good
    • 4
この回答へのお礼

その理屈だと
「車はタイヤが運転しています」でも間違いではありません
ってことになりますな〜。
「車は運転手が運転しています」が正しいですね〜。

「財務省が命令してやってる為替介入」ですから、わざわざそれを言い換えて中央銀行の意思で行っているかのような記事は不自然すぎでは?

お礼日時:2022/10/25 13:56

>急に変えて報道し始めた


急に変えた印象はありませんけど日銀が代理店みたいなもんなので
当たらずとも遠からずかと。
日銀が主導できるわけではないので
なにか勘違いさせる狙いがあるのかも知れませんね。
日本人てすぐマスコミ信じるから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!