

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
内陸の、川(流転するもの)しか見ることが出来ない田舎では、海を知らない者が大勢いる。
沿岸の都市部では、大地の終わりと海(恒常なるもの)があることは自明である。
恒常なるものの世界は三種ある。
川しかしらない田舎者は、海について聞いても、そんなバカな話と思う。スケールのデカさについていけない。
自分の知ってる世界の内側のみで、世界の全容を話すことはできないのに。
形而上の話をしているのか。
それとも宇宙には変化しないものがあるかもしれないから慎重を期せよと言いたいのか。
ビックバン宇宙論が主流だが星星は遠ざかってるが宇宙は無限大で定常なのかもしれない。
No.18
- 回答日時:
今は地獄の沙汰も金次第の時代。
何かやるにも資本金が出てこない。
スポンサーになってくれる人が次々昇天し、
もはや八方ふさがり。
渋々、何もやらずに時過ごす。
さらに今まで、一緒に同志としてやってきた人々も寿命が来たのか、
次々にあの世に旅だつ。
生まれた順に逝くとは限らない。
人生100年は大ウソ。
その半分過ぎれば、
一人二人と
次々消えていく。
明日は我が身か。
でもまだ私は生きている。
あー、こんな恐ろしい経験したのに
まだ死神さん、来ないの。
そうか、次はあの人か
うーん、俺は
まだ神様が逝っちゃいけないよと
言っているのかなあ。
物品豊かな日本は誇っているが金が無ければおじゃん。
俺は有神論者だから死ねばあの世にいくと考えている。魂が休めるのであれば地獄でも天国でもどこでも良い。もう疲れたよ。
古希か。生きていることで学んでいけばいい。俺は疲れていてもチャレンジを続けている。魂がやる気を無くすことはあるさ。
No.17
- 回答日時:
変化⇔時の関係はどちらも肯定派の意見だから、この点で分かり合えることはなさそう。
人が時を場所として捉えるのは、例えば認知語学などが良い例。「今宿題をやっている"ところ"」「未来に向けてまっすぐ"進め"」など、存在を表し、その仮定に場所を必要としているのが言語の実情かなと。1種の比喩みたいなもの。
今回で言えば、
過去→これまで自分がいた世界
現代→今自分がいる世界
未来→先にあり見えない世界
それぞれの世界に距離がある。
勿論、特定の学問に囚われるわけではないが、学問の知識をもち、その他数多くの選択肢から最善の選択をしようとした結果学問が選ばれたという判断になった。
No.15
- 回答日時:
人はいつか死ぬ。
お寅さんも、この世から
おさらばする時が来る。
その時、閻魔様に逢えば分かる。
それは良かったですね。おめでとうございます。
お前のファンタジーは要らない。お前が味わっている根拠の無い蜜を俺に押し付けるな。カス。
No.13
- 回答日時:
時の存在をもとに回答した者だが。
その場で立ち止まっても、時は流れる。時間の経過が存在する。仮に、1秒前と基準時の世界に差が一つしかないとしても、 それは世界の変化を示している。
因みに、時の概念の否定(物理学など)ならわからなくもないが、質問では世界の変化を前提としている。よって、質問で既に差の存在を定義付けているから、時の概念の否定は矛盾が生じる
時がなぜ生ずるのかを分かっていないから馬鹿にした。
傘を持ち歩かなければ雨が降っても傘をさせない。お好み焼きを焼かなければソースはかけられない。
No.12
- 回答日時:
変化を観測してる者も
変化をしてるハズなんだけど
何故に人間ってのは
自分自身の変化には気付き難いのか?
観測者が変化してるとしたら
観測結果として獲られるデータも変化してしまってるはずであって
人間とは変化していないと錯覚するように出来てるのかなぁ~
( ̄~ ̄;)悩み
老化現象って変化であって
人間って確実に変化してるからこそ
寿命があるのは事実なんだけど
自分自身変化には疎く感じるように出来てるからこそ
普遍であるとかおもうのかなぁ~
宇宙が人間を観測してるとしたら
宇宙も自分自身の変化には疎いのか?
ここで、宇宙てなのを神様に置き換えると
ちと話がズレ過ぎかなぁ~
No.10
- 回答日時:
宇宙を含む生命も文明も、受動的存在ではなく能動的存在と見たい
その能動性とは、
新たな生物や物質変化を生み出し、文明の消滅と発展を繰り広げる原動力でもあり、宇宙と生命に内在する一種の創造的力でもあり、神秘的な「無定体(物質的実体を持たない)」真実の存在と見たい。
無生のなかに生を内包し、その生が自己を顕現していった過程こそ、まさに宇宙と生命の起源を意味するところだと思うのです
宇宙も生命も、みずから個別的に発展させる方向へと向かわせていく生命エネルギーと考えられるのではないだろうか。
無生の地球それ自体にも、内在していたはずである。
でなければ、地球に生命は誕生しないし、文明も誕生しない。
宇宙も素粒子も、万物はすべて回転している。
万物は「成住壊空(じょうじゅうえくう)」を繰り返します
人間は「生老病死」と変化する、いや、回転する
万物と同じように回転しているならば、人間も死から生へと回転する。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
形而上
哲学
-
釈迦の仏教では、空(くう)は数学でいう0(ゼロ)と考えられるのですか?
哲学
-
世の中を悪くする思想や考え方に関わる人はどう言う人ですか?
哲学
-
4
「わかる」って?
哲学
-
5
哲学と宗教 どちらを信じますか?
哲学
-
6
兎と亀なのかな?
哲学
-
7
男性哲学者が古代史から現代史に至るまで圧倒的に多かったのは・・・。
哲学
-
8
あの世について
哲学
-
9
終戦記念日
哲学
-
10
存在とは何か
哲学
-
11
現実が悲惨だと心が痛みませんか?
哲学
-
12
哲学カテで なぜ哲学しないのか?
哲学
-
13
神とは何か?――ただしく《信じる》ために――
哲学
-
14
世界に例外のないものはない。
哲学
-
15
歴史上の人物になること
哲学
-
16
死生観について質問です。 死んだら無だとしたら生きている事が意味の無い、これまでの経験が全て無駄だっ
哲学
-
17
神様の 対義語って何なんでしょうか
哲学
-
18
人類の進歩
哲学
-
19
自由、健康、幸福
哲学
-
20
世界平和は実現するか?
哲学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
宇宙が存在し、生命が存在する...
-
5
三世永遠の生命
-
6
時間と空間について
-
7
死生観について質問です。 死ん...
-
8
無限とは何か
-
9
この世界の創造主って、間違え...
-
10
死後の世界は本当にあるのですか?
-
11
”初期のホモ・サピエンスが、現...
-
12
なぜ、有り余る能力が出現した...
-
13
死について(2)
-
14
病人にとっての善力
-
15
ESについての質問なのですが、...
-
16
優しくて愛される存在になりた...
-
17
小学校教諭で帰りの会を長々と...
-
18
「人の道」は信仰ですか、教え...
-
19
「流れ星に願い事をするのはな...
-
20
「間身体性」とはなんですか。
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter