dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新車導入と減車はセットで行われることが多いですが、ピカピカ電車でもぎゅうぎゅう詰めになるくらいなら、ボロとはいえゆったり乗れる方が個人的にはいいです。地元の人はどう思っているのでしょうか?

A 回答 (2件)

こんばんは。



旧型車両が地域に合っていなくて新型車両で見直される場合があり、減車もその一つですね。

でも、1時間辺りの輸送人員を鑑みて、使用車両の定員が多い⏩️1時間辺りの本数を減便にされては困るのが本音ですね。

(例)
1時間辺りの片道の輸送人員が約600人。
それに対して、
1両辺り100人定員で3両組成⏩️30分に1本に。
1両辺り100人定員で2両組成⏩️20分に1本に。

ぎゅうぎゅう詰めも困りますが、減便はもっと困ります。
    • good
    • 2

いまや2両編成でしか走ってない線でも、国鉄時代には「機関車+客車10両編成」で走ってた.....という時代、ご承知でしょうか?


現在、北陸線や長野県松本地区〈大糸線〉で聞く不満は、3両編成が2両編成になり「混むようになった...」という苦情です。

中央東線は首都圏のお古〈211系〉が来てる以上、そんな苦情少ないようです。
この写真は松本⇒甲府6連です。
「新車導入と減車はセットで行われることが多」の回答画像2
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!