A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
東海道新幹線は需要が逼迫しているので、JR等愛野方針として、全編成の座席配置を同一にして、編成運用を共通化しているため700系とその光景い車種以外は入線しないことになりました。
ですから、500系も追い出され、2階建て導入などあり得ない状況です。JR東日本では、東京口の通勤対策として、二階建て車両を導入しましたが、高速化の足かせになるため、徐々に運用を離脱しました。優等車用の付随車として二階建て車両を使うことは不可能ではありませんが、車種を増やしたくはないでしょうね。
No.8
- 回答日時:
いや、2階建て新幹線Maxの引退って
去年(2021年)だよ。
https://www.jreast.co.jp/niigata/maxlastrun/
なぜなくなったのか、ではなく、なぜないのか?
という質問ですか?
No.7
- 回答日時:
こんばんは。
JR東日本のE1系・E4系、
また国鉄時代の100系新幹線に2階建て車両はありました。
2階建て故の大きな輸送力が魅力でしたが、
最高速度が240キロ止まりで遅かったので、廃車となりました。
▪️2階建てですから当然車体が重くなります。高速走行するにエネルギーが必要に。ブレーキも止まりにくくなるので、高速走行には不向きに。
▪️2階建てですから当然車体が大きくなります。風切り音なり風圧なり、騒音が発生しやすくなります。最新型の新幹線ははその速度で安全に走るために特化し、その為に平屋で重心を低くしています。2階建て新幹線をさらに高速で走らせること自体は可能ですが、日本で環境悪化させない範囲での速達化を具現化する上で技術的に難しい。
▪️フランスなどは環境対策が日本より緩い。フランスにあるから日本でも出来るという論理にはならない。
E4系で、いまの北陸新幹線(当時は長野新幹線)対応編成がありました。
下りは回送で、上りのみ「Maxあさま」として営業運転でした。
下り回送運転だったのは、安中榛名駅⏩️軽井沢駅の登り勾配を、営業運転の速度では登れなかったから。
2階建てにするという事は、速達性向上の観点で見た場合、難しいのですよ。
No.5
- 回答日時:
日本でも、東北・上越新幹線で、全車2階建てのE1系がありました。
以前に、あの変なことを言い出す都知事が「山手線を混雑緩和のために2階建て車両に」なんて言い出して、総スカンをくらいました。
「誰も2階に乗らないよ!」ってね。
一番の理由は、山手線2階建ての話と同様に、乗り降りに時間がかかるからでしょう。でかいトランクをもった客は、2階に行きたがらないと思います。品川の京急ホームに向かう、「ちょっとだけ上がるエレベータ」みたいなのを車内に設けるなら楽かもしれないけど。
それ以外にも、いろいろな理由がありそうですが。
No.4
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新幹線 なぜ関東の鉄道って遅いだけでなく、車両の快適性のかけらもないのでしょうか? 新幹線すら酷いよね 1 2022/03/31 17:46
- 賃貸マンション・賃貸アパート 1人暮らしの物価について質問です。 3 2023/05/17 22:05
- その他(交通機関・地図) なんで関西の交通網って天国状態なの? 1 2022/04/16 06:57
- ヨーロッパ 新幹線の内の食事はヨーロッパが充実しているのは? 10 2022/10/26 12:31
- 電車・路線・地下鉄 JR東海について 1 2023/02/20 00:40
- 電車・路線・地下鉄 鉄道 西九州新幹線 東海道新幹線 山陽新幹線 JR東海 JR西日本 新幹線 製造メーカー 前面 改良 2 2022/09/24 12:55
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 鉄道模型は なんとカトーのみ、 車両 レール コントローラーも 頑固一徹 星一徹 カトーのみ。 別段 3 2022/05/26 14:13
- 電車・路線・地下鉄 JR北海道のuシートが840円に大幅値上げするんですか? 1 2022/03/29 00:39
- 新幹線 アメリカは新幹線がないのはなぜ? 15 2022/10/26 11:13
- 新幹線 JR西日本やJR九州の新幹線は普通車も2+2シートで快適なのに東日本や東海は3+2なの? 4 2022/04/14 06:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先に行われた兵庫県知事選で齋...
-
右京と左京、人名につける際の...
-
新しい教皇を選ぶ選挙「コンク...
-
役職の書き方について「○○班長...
-
インスタグラムなどSNSでトレン...
-
また10万岸田様がくれんですよ...
-
民生委員・児童委員の3年任期...
-
生徒会役員選挙、信任投票につ...
-
銀行の口座番号について
-
次の参議院選挙でれいわ新選組...
-
バレなきゃやってもいい
-
あなたの地域のゆるキャラを教...
-
早稲田大学から都庁って負け組...
-
いつも思うんですが、 あまり首...
-
スーパーの混雑について。(2回...
-
選挙事務所への差し入れ
-
養老天命反転地について
-
創価学会の、どこがキライですか?
-
選挙後のポスター
-
地方公共団体の長とは誰のこと?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
右京と左京、人名につける際の...
-
先に行われた兵庫県知事選で齋...
-
役職の書き方について「○○班長...
-
養老天命反転地について
-
私はトランプ関税問題解決の為...
-
新しい教皇を選ぶ選挙「コンク...
-
是を見れば、何故、検察官はア...
-
インスタグラムなどSNSでトレン...
-
選挙カーに軽トラック
-
「奢り高ぶらず謙虚に」という...
-
山菜採りってそもそも違法では?
-
小中学校事務職員って楽ですか?
-
民生委員・児童委員の3年任期...
-
銀行の口座番号について
-
水道局 水道部の違い
-
バレなきゃやってもいい
-
東京都庁の知事室が7階の根拠
-
地方公共団体の長とは誰のこと?
-
素朴な疑問 人が何の為に産まれ...
-
選挙前に必ず後援会へ半強制入...
おすすめ情報