dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校生の女子です。
今すごく悩んでいます。深いです。
私は中学生の時、ずっと○にたいと思ってました。でも、ある先生の発言により、たまたま救われることが多くありました。卒業の時、ずっと○にたいと思っていたとカミングアウトした手紙を渡し、それでその時だけ気持ちが楽になりました。でも、だんだん○にたいという思いを知っている人がいると怖くなり、手紙を渡したことを辛く感じてきました。もう、その先生にも会いたくないです。未来の成人式とか考えると、その先生に会うのが怖すぎて。弟がその中学校にいるのですが、お姉ちゃん元気?と聞いてくるらしいです。悪気はないとわかってますが、怖いです。ますます辛くなりました。
深く考えちゃいけないとは思いますが、深く考えてしまいます。どうすればいいでしょうか?

A 回答 (3件)

>深く考えちゃいけないとは思いますが、深く考えてしまいます。

どうすればいいでしょうか?

深く考えちゃったからには、もう仕方ないね。
どうせなら深く考えて、どんどん考えを先に進めてみよう。

例えばだけど。
将来の成人式の時---だけに限らないけど、その先生と会いたくなくても会ってしまう可能性はあるよね。
どうしようか?
会ってしまった時のことを想像するだけで怖くなったり気持ち悪くなったりしないかな?
会ってしまった時に挙動不審になったりしないかな?

そうなったら困るなぁ。
今から何か対策を講じておいた方がいいかな。

どんな対策があるかな。
先生の中では、質問者の最新の情報が「〇にたい」という気持ちを知らせてくれた生徒、という感じ。
では、もう大丈夫だという情報に上書きするのはどうだろう。
上書きできればもう弟に聞くこともないだろうし、成人式に会っても言ってこないだろう。

上書きするとして、どういう方法があるだろう。
会って話すーーーはちょっと怖すぎ。
手紙?
メール?
先生の住所やアドレスは知らないから送れない。。。
学校に手紙を送ればいいか。
宛名を先生の名前にすれば届くはず。

「前に手紙で「〇にたい」って書いたけど、もう大丈夫。だから忘れて。」

とか書くといいんじゃないかな。
    • good
    • 0

考えなくても良いことってありますよ。


更に救いを求めたから手紙を書いたわけで、それで一時でも自分の癒しとなったのなら、そちらの方に重きを置いてはどうですか?大切な存在ではないですか。
気持ちを知られたことを決して恥に思う必要はありません。
一生 気にかけて影から応援し続けてくれている、そうありがたく思っていれば良いだけです。
    • good
    • 0

良くも悪くも、人の気持ちは変わります。


あなたが中学生の時に◯にたいと思っていた事実は変えられませんが、今別の感情を持っているなら何ら問題ありません。

ちなみに、生きていさえすれば、大抵の人は一度は◯にたいと思っていると思います。
特別なことではありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!