dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数年前ですが、太陽の活動が低下しつつあるのではないかと、ある科学教育番組で指摘されているのを視聴したことがあります。ですが、ここ数年は太陽活動が活発化する周期に入っているとも聞く。
低下なのか活発化なのか、どちらなのでしょうか?

A 回答 (5件)

太陽は11年周期で活発になったり平穏になったりというのを繰り返しています。

基本的には活発な時期には黒点が増え、平穏な時期にはできなくなります。2-3年前が平穏な時期にあたっていました。うろ覚えなのですが、その頃の黒点が増え始めるのが遅かったのか、その前のピーク時の黒点が少なかったのかなにかで、活動が(平均的に)低下しているのではという声が出ていたようです。
 今のところ活動周期にあわせて順調に(といっていいのか)黒点は増えていて、時々大きな爆発(フレア)も発生しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/10/31 12:04

太陽から飛んでくる素粒子が計算値よりも低いので、「ひょっとしたら核融合反応は止まっているのではないか」という推測があります。

これが
>太陽の活動が低下しつつ
です。

その一方で11年周期で活動が上下しているので これの登り口にあって
>太陽活動が活発化する周期に入っている
になるのです。
    • good
    • 0

太陽は11年~16年周期とは別に、150~200年くらいの周期で


活動の少ない「極小期」を迎えるのだけど
前回の極小期が19世初等、そろそろ次の極小期に向かっていると
されてますね。確かに黒点減ってきてます。
「太陽」の回答画像4
    • good
    • 0

太陽は1秒間に約430万トンも質量を減らしています。


ケプラーの第3法則で地球と太陽の距離も年々離れていきます。
    • good
    • 0

太陽の活動が活発になれば黒点が増えて地球では通信障害などが起こるのでよくありません。


数年~数十年の周期で活動の頻度が変わるようです、「太陽の活動が低下」という予測があるのなら、多分何十億年~何百億年のスパンの事を言っているのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/10/30 14:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!