dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前からよくビジホを利用しているのですが、ここ最近すべてのビジホが価格上げてきました。
あと1週間後の予約をしようものならもう残り空き室わずかのホテルばかりです。
何故ですか?
もしかして外人ですか?

A 回答 (4件)

旅行支援のせいですね。


増客を見込んでの便乗値上げもありますが、政府は何もせずに手間や手続きは全て事業者の負担になっている状態ですので、その手間がかかってしまい値上げに繋がっているところが大きいです。
    • good
    • 2

GOTOトラベルだか、政府の支援制度や外国人旅行客による需要急増、すなわち、いわゆる顧客が殺到することを見込んだ値上げ、いわば一種の【便乗値上げ】なんでしょうね。



新型コロナで、ここ数年稼げていなかったから、多少なりとも業績を挽回しようとしているんでしょう。

しかしながら、わたくしとしては、こうしたセコイ考えには同意いたしかねるので、そのようなホテル・旅館には絶対に泊まらないですね。

自分は、旅行に際し、
もっぱら、ビジネスホテル、それも価格が上下しにくい【東横イン】や【コンフォートホテル】等を愛用しておりますので。
    • good
    • 5

都心部か地方かでも違いますが、


今年夏ころからビジネス客や家族旅行の往来が増加しています。インバウンドや団体旅行はまだまだ低調ですが、ターミナル駅近辺のホテルはコロナ禍前の水準まで戻しているところが多いです。

コロナ期は室料を下げていたのが、最近は価格設定が元に戻ってきているため価格が上がっているように感じるのだと思います。
    • good
    • 0

gotoですね


旅行支援のポイントは商品券の3000円が定額である事
宿泊費は40%がげんどですがチケットは同じ額が誰でも貰える
従って5000円のビジホなら実質は0円という事に
安いホテルほど便乗値上げをしやすいです
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!