
身内で統合失調症になった者がいます。
原因は仕事のストレスからだと思います。
幻覚症状があったり、以前より気性や口調が荒くなり周囲に気を遣えなくなっているなと感じます。一緒にいて引いてしまうような言動をすることもあります。
(たまに自覚はあるようですが、ほとんど無自覚です)
現在通院はしているものの、症状が改善しないまま仕事を再開してしまったり、副作用が日常生活に影響するらしく勝手に薬を中断してしまったりしています。
医師の指示を無視しまう本人にしかわからない事情があるのかもしれませんが、僕としては症状がひどくなってしまい最悪の事態になってしまってからでは遅いのでしっかりと治療をしてほしいです。
仕事も休まず、薬も飲まないまま症状が改善していくことはありえますか?
せめて薬だけでも飲んで欲しいのですが、本人は嫌がります。僕もできる限りサポートしたいのですがどうしたらいいかわかりません。
同じ境遇の方いましたらアドバイスいただけたら嬉しいです。
※本人に対して誹謗中傷となる表現はやめてください
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
> 薬も飲まないまま症状が改善していくことはありえますか?
あるかないかでいうなら、薬を服用しなくても、症状が改善していく時期が現れる可能性は高いでしょう。 ただ、その後に、症状が酷くなる時期も現れると考えた方がイイでしょう。
> 僕もできる限りサポートしたいのですがどうしたらいいかわかりません。
多少のトラブル、気性の変化、口調が荒い、ミスや唐突な言動などには目をつむる。 よいことがあったときには、イイですねなどと好意的な対応をする。 こうした方がよいのではないでしょうかなどと干渉的、忠告的なことをあまり言わない。 むやみと協力やサポートと手出し口出しをしない。 穏やかな接し方になるように気をつける。 薬や医療などに関して、干渉しない、口出ししない。
仕事を休むこと、出社しないことなどに本人が引け目を感じていて、無理して出社したり、仕事をしているようにみえた場合には、『休んだ方がイイですよ』とか、休息を入れるのがいいという雰囲気を醸し出すのはイイですが、過干渉のような介入をすると、それが本人にとってさらに状況を複雑化させる危険があるので、過介入にならないようにしましょう。
> 身内で統合失調症になった者がいます。原因は仕事のストレスからだと思います。
統合失調なのかなど、素人には分からないです。
原因を仕事のストレスのように思い込むのも、たぶん間違いです。
ストレスはよくないと思うのは、かなり間違いであることが多いです。
自分流に思い込んで[きっとこうに違いない]という思考にたって、相手に対すると、それがことをこじれさせ、事態を悪化させることも多いです。
親切心とか思いやりの心遣いのつもりであっても、マズイことになる危険は高いので、自重が必要なことは多いです。
No.4
- 回答日時:
統合失調症に対する理解が2人とも足りていない感じです。
統合失調症は、治療したからといって、いつ治るともいえない精神疾患です。薬を飲んだら治るなんて甘い病気じゃない。薬は、最悪の暴発を防ぐ為に飲むのです。そんな病気だから多くの公的支援制度が用意されているんです。(8) 統合失調症はいつ治るの? - YouTube
(8) 【統合失調症】使える公的制度まとめ(自立支援医療・障害者手帳・障害年金) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=UpGApL8si08&t=375s
No.3
- 回答日時:
睡眠に関する薬は、22:00~22:30くらいをメドに服用してください。
それで朝は薬の効能が切れて起きられると思います。
朝の起床時間が早いなら、上記時間を30分単位で早めにしてください。
まずは、正しい服用から始めましょう。
No.2
- 回答日時:
服薬中止して仕事を通常通り続けられるのは、改善の可能性0ではありませんが、良くない事は確かです。
文面拝読させて頂く限り、治療なしでは完治は難しいと思います。ご本人の自己判断で中止されてるのですよね?本来、医師の指示なく中止にはできません。
自己判断で中止にしてしまうのも精神疾患の特徴です。受診は定期的にされてるのでしょうか?勧めることで受診して頂けるなら声をかけてみて下さい。
副作用が出ているなら可能な範囲で副作用に対応する薬の処方も可能です。
次回の定期受診にあなたがご家族なら、付き添うのも方法ですね。
お仕事をされてるようですが、職場内では影響なく業務に勤められているのでしょうか?
危険な業務や既に人間関係に大きな支障を来たしていたり、軽作業などであっても職場内の人達に病気を伏せて仕事をされているなら、知らないでご本人に接するので、負担になる言動ばかりで悪循環になると考えられます。
記載されてる情報からは詳細な状態は不明ですが、あなたが配偶者や息子さんなどの身近な立場でいらっしゃるなら、通院先の病院に相談されてはどうでしょう?
お仕事をされてるなら入院になるような状態ではないと予測しております。
どっちつかずのコメントをしてしまいますが、服薬する、しないもご本人が決められるので、強制はできません。
とてもご心配されてる気持ちはわかりますが、仮に医療機関に相談されても様子を見て下さい。と、言われるだけかもしれません。
私は前に医療従事者をしており、自身も精神疾患歴があり、知識と経験を元に話させて頂きました。
お大事にして下さい。
No.1
- 回答日時:
>仕事も休まず、薬も飲まないまま症状が改善していくことはありえますか?
改善することはなく悪化していくから、そのうち仕事を休まざるを得なくなり、薬を飲むようになる。
その学習期間が足りないから、本人が経験的に学ぶまで、同居家族が服薬管理をする必要がある。
精神の病気は本人の意志や選択を尊重したらダメなのです。
判断力が病気なのだから、間違った選択しかしないし、せめての薬すら飲めなくなることも統合失調症の症状なのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
思わず会社で愚痴ってしまい、...
-
うつ病で留年(休学)したけど...
-
鬱ぎみの彼女からは別れてくだ...
-
兄よりも弟の方が身長高くなる...
-
うつ病の状態で自慰行為をする...
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
首吊りでの生存率はどのくらい...
-
心療内科でクエチアピン 廃人の...
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
職場で隣の席の人の騒音で困っ...
-
ケーブル、電線端末処理時の鉛...
-
人生詰んだかも。 30代半ば、独...
-
双極性障害(躁鬱病)の人との...
-
病院に行きたがらない精神疾患...
-
相手が鬱病になったときの連絡
-
躁鬱病の彼女に振られました。...
-
妻の写真で自慰行為してしまう...
-
うつ病の彼氏にLINEブロックさ...
-
神経質を少しでも治すには。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
思わず会社で愚痴ってしまい、...
-
うつ病で留年(休学)したけど...
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
鬱ぎみの彼女からは別れてくだ...
-
人生詰んだかも。 30代半ば、独...
-
首吊りでの生存率はどのくらい...
-
お恥ずかしい話ですが… うつに...
-
職場で隣の席の人の騒音で困っ...
-
妻の写真で自慰行為してしまう...
-
休みの日の度に、毎回出かけな...
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
鬱の彼へ月1回の定期的なLINE...
-
高校生です。学校でお弁当が食...
-
夫が失業してから2年半が経ちます
-
うつ病が回復したときに後悔
-
双極性障害(躁鬱病)の人との...
-
親の死を乗り越えたものの、無...
-
うつ病のバイトの子について(...
-
うつ病の状態で自慰行為をする...
おすすめ情報