dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デビットカード使うとお店側はデビットカードってわかりますか?クレジットカードとデビットカードってお店側は把握してますか?

A 回答 (6件)

じっくりとよくみたら、デビットカードって分かるね。


デビットカードの種類をある程度覚えている店員の話ですけどもね。

でも、店のシステム上は、クレジットカードのシステムにデビットカードやプリペイドカードを通しますから、店としては、クレジットカードとしては分かりません。デビットカードとかプリペイドカードかは分からない。
決済ができない場合だと、決済ができないとして分かるかもしれません。

デビットカードでもJ-debitについては、システムが別です。
    • good
    • 0

区分的には、クレカなんで気付かない。


私も、近所のコンビニやスーパーで、クレジットで、と言っている。
    • good
    • 0

お店によると思いますが。



実店舗の場合
カードの見た目で区別はつきにくいですね。カードに詳しい人でないとわからないかも知れません。コンビニなど客がカードをカードリーダーに挿す店だとわからないでしょう。

通販の場合
カード番号の上位6桁は発行会社毎に割り当てられています。なので、調べる気になればわかるはずです。調べてる店はないと思いますよ。店がクレジットカードとデビットカードを区別する意味がありませんから。

なお、上記回答のデビットカードとは、VISA/MasterCard/JCBのマークがついたブランドデビットのことを言ってます。J-debitは店側の扱いが違いますので当然区別してます。
    • good
    • 0

店側はどうでもいいこと。

決済が出来れば何の問題もありません。
わざわざ、デビットですという必要はない。
    • good
    • 0

歳食ったお店の人なら、デビットボウイの歌を歌うかもね

    • good
    • 0

クレカの認識だと、思いますよ、、

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!