dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

定年退職をしたことでいろいろ整理してるのですが、クレジットカードを持つのをやめて現金払い・デビットカードに統一したいと思ってるのですが、STIOカード(VISA)にはデビット機能はついてますか?それとも、解約して改めてデビットカードを作る必要がありますか?その場合、キャッシュカードとしても使えるのでしょうか?
ややこしくてすみません。

A 回答 (6件)

>精算時にデビットカードを出して「1回払いで」と言うのか、「デビットカードで」と言うのか?



どちらでもいいし、払う側が頭に入れていたらいいと思います
クレジットとデビットは番号体系が違いますから、デビットなら即時決済するようにできています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。カードの仕組みでレジ操作とか関係ないんですね。
明日早速銀行に行ってきます。ありがとうございました。

お礼日時:2021/05/24 20:33

>医療保険の支払いなど、クレジット払いのみが多いと思いますが~



・ある程度の定期を入れておけば残高が少なくても定期の金額の9割まで当座貸越と言う機能で借金できますからデビットでも安心かと思います

・クレジットは借金慣れになるのでカネの流れが頭に中で追いつかなくなるし、カード番号を知られて不当な取引をされて引落した後に気が付くと言うのも有ります

私はデビット1本で定期預金があるので残高超の買い物は当座貸越の線で行っています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよね。結局、先に払うかあとで払うかなのですが、忘れたころに請求が来るクレジットは例え1回払いでもあまり好きではありません。
同じ1回ならデビットの方がすっきりです。一つわからないのは、精算時にデビットカードを出して「1回払いで」と言うのか、「デビットカードで」と言うのか?

お礼日時:2021/05/24 20:19

No3です。

追加のご質問がありましたので再度回答します。

>Amazon等の支払いにも使えますか?

Amazonがデビッドカードに対応しているかどうかはわかりません。

>クレジット一括にするとリアルタイムで引かれるということですか?

「しがぎんVisaデビットカード」はクレジットカードではありません。デビッドカードですから、購入と同時に預金から引き落としされます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

キャッシュカードも兼ねているならそれにします。ありがとうございます。

お礼日時:2021/05/24 20:21

滋賀銀行のSTIOカード(VISA)にはデビッドカード機能はついていません。

このカードはクレジットカードとキャッシュカードを一体化したものです。

STIOカード
https://www.shigagin.com/stio/card.html

滋賀銀行では「しがぎんVisaデビットカード」をだしています。これはVISAの名前がついていますが、デビットカードです。

『しがぎん』Visaデビットカード
https://www.shigagin.com/personal/useful/visadeb …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Amazon等の支払いにも使えますか?クレジット一括にするとリアルタイムで引かれるということですか?

お礼日時:2021/05/24 18:53

銀行のキャッシュカードで、デビッド払いは可能です。


その銀行が、J-Debitに加盟していれば可能なので、
銀行にお尋ねください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。1枚持ちは便利ですよね。

お礼日時:2021/05/24 18:51

クレジットカードからデポジットカードに切り換えたいと窓口で言えば手続きするのでは?


https://www.shigagin.com/personal/useful/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

医療保険の支払いなど、クレジット払いのみが多いと思いますが、クレジットカードを持つのをやめるとまずいですね。デビットカードがクレジット扱いになるのでしょうか?

お礼日時:2021/05/24 18:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!