dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親のコミュニケーション能力は、子供のそれに影響はありますか?

質問者からの補足コメント

  • もしや、貴方様は、知らず知らずのうちに、御両親様の影響を受けておられるのではありませんか?

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/11/03 19:06

A 回答 (5件)

質問するなら、少しは勉強されたらどうですか。


補足コメントへの飛躍は、まともなコミュニケーションを遙かに逸脱しています。成り立たない理由はそちらにあるようですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたは、自分に都合のいいことだけ受け入れ、都合の悪いことは他責で排除しているだけなのではありませんか?

コミュニケーション能力を問う質問に対し、いきなりスピーチ能力を挙げ出すあたりに、人とのコミュニケーション能力の一端は、見出せませんが。
しかも、相手を選ばなくてはいけない時点で、能力がないことを露呈していますよね。

あなたは、自分で勝手に「私は、コミュニケーション能力があるんだ!」と思い込んでいるだけなのではありませんか?
実際、会話すら成り立たっていないのは事実なんですから。

お礼日時:2022/11/03 19:34

スピーチ・スキルは、コミュニケーション能力の上級者に求められる必須の要件で有る事をご存じ有りませんか。

この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一方的なスピーチは出来ても、ココで会話すら成り立たないことは、どう説明なさるので?

お礼日時:2022/11/03 19:05

>>子供が学習


>とは??
子供が親の行動を見て「あこれはいいな、こういういい事がある、
楽しそうだし。でもこれはいかんな、こういう悪いことにつながる。
見習わなくては」と
判断してわが身の物とすること
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>もっとも、子供が学習すれば、ですけど

つまり、親にコミュニケーション能力がある前提での話、ということですね?

お礼日時:2022/11/03 18:30

全くありません。


私の両親は人の顔もろくに見ることが出来ずにボソボソ話します。
子供の私は千人を超える人の前で臆さずに講演する事が出来ます。
能力は鍛えればどの様にでもなるものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えーっと。
コミュニケーション能力の話をしております。
悪しからず。

お礼日時:2022/11/03 18:28

「子は親を見て育つ」ので


影響はありますよ
もっとも、子供が学習すれば、ですけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>子供が学習

とは??

お礼日時:2022/11/03 18:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!