dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

聴いた話だと奈良の鹿ちゃんは、人間の行動を学習して歩行者信号が青にならないと渡らないそうです。※赤だときちんと止まるらしい。

これさ、カルガモの親子も似たようなことやってたのよ。
道路を横断中に中央線でピタリと止まり、クルマが来ないか見て残りは渡ってました。
偶然な気もしたが考えてやったらなら、なんて頭が良いのでしょうって思いました。

熊ちゃんも犬以上に頭が良さげなイメージです。

どうじゃろか?

A 回答 (4件)

熊の知能は犬と霊長類の間とも言われていて、知能が高く記憶力や類推能力に長けていると言われています。

 熊は、熊の止め足と言って、猟師に追われた際に自分の足跡を逆に辿るようにして戻り、猟師の目をくらませる行動をすることがあるそうです。 
餌場として認知した場所は忘れず、獲物を残しておいた場所もしっかり記憶してまた戻ってくるそうです。
人間と遭遇すると自分も危ないと理解しているために、めったに人間に近づこうとはしないそうです。
一度人間や家畜を襲い容易に倒せる相手だと理解してしまうと、餌の一つに加えてよいものと認知してしまうそうです。
これらの行動から熊の知能はかなり高いと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

熊怖い。

お礼日時:2022/11/06 20:46

かなり賢いんじゃなかしら?


電気柵に触れないために、その柵の下に穴を掘って通過する映像を見たことがあるわよ。
ヒグマだったと思うけど。
そして専門家が、親が電気柵に感電するのを見た子熊たちは、決して電気柵に触れないとのこと。
知能が高くて怖いんだけど…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
あーそれ、自分も観ました。

確かにあの程度のことは朝飯前なんでしょうな。

お礼日時:2022/11/06 20:46

クマは賢く、愚かな人間を食べる能力があります

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

虎も蛇も人間を襲うわ。

お礼日時:2022/11/06 20:45

いや熊は普通に賢いですよ。

餌の取り方について学習できます。
自分なりに安全な餌の取り方について考えることができるので野生動物の中ではなかなか賢い部類じゃあないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ですよねー。
やはり賢いですよね^^

お礼日時:2022/11/06 20:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す