dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、投資で失敗しました。損失額、トータルで約50万。
損失の大きさに週の半分は寝れず、何度も吐いてしまいました。
どうしたらこの失敗から立ち直れるでしょうか?

投資は自己責任なので、そこは受け入れています。

A 回答 (7件)

全部が全部とは言いませんが


守護霊さんが教えてくれている事の中には
今の貴方には、まだ必要ない!
或いは、その望みが叶う事が
将来の貴方にとって良い事では無い!
と言うような判断が下された時もありますよ!

そういう時には
いくら頑張ってもその望みは敵いませんね!
将来の貴方にとって必要なことなら
叶うようにもなっています。

たとえば
何事も上手く行かないと言うような時がありますが
これらは、それをするな・・・と言う意味で
突然に別れを告げられて・・・と言うのは
守護霊さんが
これ以上は付き合わない方が良いと判断した相手だったと言う事で・・・
突然の解雇なども
これ以上その会社で学ぶ事が無くなったよ・・・と言う意味で

それを無理やり続けようとすると
さらに大きな辛い現象が起こったりもしています。

あの時に挫折して・・・
あの時に諦めて・・・
あの時に上手く行かなかった・・・
と言うのは、
ついつい誰かに何かをされたから・・とか
誰かがこう言ったから・・とか
と言う風に他人のせいにして考えて自分のエゴを納得させ
心の痛みを和らげようとしていますが
本当の所は誰のせいでもなく
必然的に起こっていた事ではなかったかと言う事です。


私も今までに色んな挫折を繰り返してきましたが
その後の事を考えると
あの時に上手く行かなかった方が良かったのではなかったか・・・
と言う風に今では思っています。

生きている意味等
https://alcyon.amebaownd.com/
    • good
    • 0

投資の損は、投資で取り戻すしか


ありません。

ワタシなどは、数千万の被害に
なっています。

紙くずになったのが二回。
    • good
    • 0

とりあえず、何か気分転換をしてみては、いかがでしょう。



いまは、株式市場の市況環境が極めて悪く、はっきり言って株での運用は難しいですね。
日本では、超低金利、円安、資源高のトリプルパンチもあり、環境的には最悪とも言っていいぐらいの状況です。
こういう環境下、初心者が株に手を出しても、運用益はほとんど見込めないはずです。
ちなみに、運用歴数十年の自分も、今年に入り、半導体銘柄の予想外の暴落もあり、ポートフォリオ全体では多少含み損を抱えた状態になってしまいました。

ただし、現在までの年間成績としては、そこそこの実現益をあげておりますので、この際、逆に多額の含み損を抱えた銘柄は損切りするチャンスとも捉えておりますし、銘柄によってはナンピン買いをしたりしているところです。

とにかく、今回損したことを教訓に気分転換をしたうえで、再度、株での運用を目指していくのか、とりあえず、相場環境が変化するまで一時的に様子を見るのか等、冷静に考えられた方がよろしいのではないかと思います。
    • good
    • 3

「この程度の損失で寝れないようでは投資に向いていない」と学んだ勉強代と思えば安い。

と考えてもらいたい。いくら吐いたって損失は取り戻せない。
    • good
    • 0

具体的には、何の投資?


株なら、下がっても「売らなければ損は出ない」です。
上がるまで持ち続けるのも方法の一つです。

「投資」と「投機」とは違います。
これを理解した投資を行うのが良いでしょう。
    • good
    • 1

次取り返しましょう。

50万の利益を出せばチャラですよ。
    • good
    • 1

勉強代と思うしかないと思います。



まあ、自分からすると「たった50万で・・・」という感じです。
ちなみに、どんなパターンで損失したのですか?

私の場合、余剰資金で運用してるので、基本的にはナンピンするスタイルです。損切りすることはほとんどありません。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!