dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

株式投資は不労所得ですか?

A 回答 (6件)

とんでもない。



学術的には不労所得かもしれませんが、
儲けるためには、並々ならぬ努力が
要求されます。

ワタシなどは、図書館にこもって
その手の本を二千冊読破しました。

それでも・・・以下略。
    • good
    • 0

自らが働かずして資金投下するのみですが、所得になるかならないかは結果次第で、儲かれば所得ですが損をすれば、不労損失です。


投資リターンのの本来は配当ですから・・配当が出れば不労所得ですが、含み損がある場合はどうなのでしょうかね・・。
まあ、でもギャンブルのような胴元がおり単純な配当システムではないので・・。
    • good
    • 0

ウィキペディアには


「労働の直接的対価として得る賃金・報酬以外による所得を示す。一般に、何らかの権利や状態を維持管理すれば継続して得られる収入源という意味で用いられることが多い。 」
とあります。
これに従えば、株式投資によって得られた利益は不労所得に含まれるとも解すことが可能です。
が、トレードそのものを職業としているトレーダーの立場であれば、株式投資は労働そのものであり、その売買益、あるいはトレーダーの仕事をしたことによって報酬を得た場合、それは不労所得には含まれないとの理解も可能でしょう。
なお、いずれにしろ、所得は株式投資による利益をどうとらえるかということですから、株式投資そのものは不労所得ではありまん。
    • good
    • 0

投資の結果利益が出たということなら、不労所得です。



不動産収入などと同様です。
    • good
    • 0

はいそうです。

税金取られます。
    • good
    • 0

いいえ投資は投資です

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!