
辞めるとオーナーに連絡をしました。
教育カリキュラムを作ると言っていたのに半年経ってもできない。
次何をすればいいか明確にない。
業務委託サロンなので固定で教えてくれる方もいない。
オーナーがサロンに来た時も私に話しかけることなく帰ってしまいます。
そういうのもあってデビューが不安なのでやめて他のサロンでやり直そうと決心しました。
辞めると言った途端
まだカラーも縮毛矯正もなにもできてないといわれ、
ですが、カラーはできるようになったからカラーリストになっていいと言われています。
こっちは何年もかかって技術をみにつけたのにそれを簡単にはおしえることはできないといわれ。
確かにそうですが、、、
技術がわからない方がそういうのを言うことが理解に苦しみますといわれました。
成長できてないと一言も言っていないのに
こっちは何年もかかって技術を教えてるのに成長できてない理由を教えていただきたいと思います。ともいわれました。ここに関しては??、????でした。
自分勝手な美容師は売れないともいわれました。
そこまで言う必要があるのか不思議でした。
この方の言うことはあっているのでしょうか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
役員各位?
-
5
集合写真撮影時の席順はこれで...
-
6
会社の「会長」の存在って・・
-
7
自治会の引き継いだ資料は何年...
-
8
司会進行の挨拶。議長選出
-
9
政治的な署名を強要する会社は...
-
10
辛い…。コンビニクビになりまし...
-
11
コンビニのパート辞めたい
-
12
町内会を脱会したいのですが、...
-
13
PTA会長不在について… 公立の...
-
14
執行猶予中に取れる資格
-
15
取締役会議長
-
16
ロータリークラブとライオンズ...
-
17
代表権とは?
-
18
PTAで仕事を休むっておかしくな...
-
19
守成クラブについて
-
20
秘書が、電話を繋ぐとき、何て...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter