
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
追伸ウミネコ104です。
NO2遺産相続協議書作成することで相続額が確定し、相続額が入金するまでは保護は継続します。
現金の他で土地建屋等で相続した時は、法第63条の費用返還義務で書面通知書が交付されます。
現金化するまでは保護は継続します。
但し、法第63条適応した月から現金化するまでに保護費を支弁した保護費は返還対象になります。
遺産相続額で、6か月以内に要保護状態になるときは保護停止処分になります。
6か月経過しても要保護状態にならないときは保護廃止処分になります。
その後、遺産を使い果たし、要保護状態になったときは、再度保護開始申請をすることで保護は可能となります。
結果的に、遺産相続額で6か月以内に要保護状態に戻るときは何時でも保護再開ができる保護停止する。
6か月経過しても要保護状態に戻らないときは保護廃止することになります。
No.6
- 回答日時:
んだよ。
ただしNo2も忘れずに。収入が無いから相手は生活保護を切れないのですよ、法律で。
収入を確認・申請して生活保護を停止から廃止になるのですよ。少額なら停止で様子見。
そりやそうだわね
相手方は独り占めしたくて土地とビルを抱え込んでいて分ける気がないから遺産分割が解決すんまで何10年もかかつてしまい下手すりや子供の代になつても無理かな。
現金化するのが無理だからいつまてたつても塩漬けで63条もできないかもね。
ひとりじめする欲張りな相手方の相続人のためにみんなが迷惑してこまつてしまいすわ
(´;ω;`)ウゥゥ
No.5
- 回答日時:
結論
生活保護法第4条2項の他法優先の原則は、生活保護法に優先して各扶助費を受給しても最低生活に困窮する者は最低生活費に不足するものを現金または現物で不足するものを保護費で支給することで最低限度の生活を保障するものです。
(保護の補足性)
第4条 保護は、生活に困窮する者が、その利用し得る資産、能力その他あらゆるものを、その最低限度の生活の維持のために活用することを要件として行われる。
2 民法(明治29年法律第89号)に定める扶養義務者の扶養及び他の法律に定める扶助は、すべてこの法律による保護に優先して行われるものとする。
3 前二項の規定は、急迫した事由がある場合に、必要な保護を行うことを妨げるものではない。
遺産相続した場合も収入として、福祉事務所に届出義務で届けでることになります。
(届出の義務)
第61条 被保護者は、収入、支出その他生計の状況について変動があつたとき、又は居住地若しくは世帯の構成に異動があつたときは、すみやかに、保護の実施機関又は福祉事務所長にその旨を届け出なければならない。
No.4
- 回答日時:
収入が無ければ今までと変わらないでしょ。
生活保護のままですよ。それが生活保護なのです。No.3
- 回答日時:
>生活保護法の他法優先の原則とはこの場合、どういう意味ですか
相続と他法他施策優先とは全く関係ありません。
どちらかいうと資産活用と関係します。
>遺産分割で相手方の相続人とトラブルになり話し合いができなくて単独登記にできなくて塩漬けになつて現金化することが不可能
現金化できた時点で、被相続人が死亡した日以降にあなたが受給した生活保護費、医療扶助費などが63条の返還対象になります。
相続分を全額返還しても、その間の生活保護費の方が大きければ保護継続。返還後にまだ剰余があれな保護停止、または、廃止です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
生活保護の扶養照会は血縁のある自分の亡くなった母方の妹(叔母)の所にも扶養照会の連絡は行きますか
公的扶助・生活保護
-
生活保護でもマイナポイントは貰えますか? 健康保険証が生活保護のものなのですが紐付け出来ますか? マ
公的扶助・生活保護
-
生活保護を申請できる対象になるかを電話で聞いた時に、家賃が今住んでる所は対象金額より高い為引越しして
公的扶助・生活保護
-
4
生活保護を受けていて、大学に進学せずに就職した場合の生活保護費はどうなるのでしょうか…。娘だけ生活保
公的扶助・生活保護
-
5
生活保護の人は銀行口座を持てますか。 生活保護費は手渡し何ですか?
公的扶助・生活保護
-
6
生活保護 マイナンバー取得について
戸籍・住民票・身分証明書
-
7
生活保護について
公的扶助・生活保護
-
8
知人の生活保護者を「扶養する」と言えば廃止に出来る? 生活保護を打ち切ってやろうと 意地悪で生活保護
公的扶助・生活保護
-
9
住民税免除を受けているのに「電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金」の5万円の申請書類が届きませ
公的扶助・生活保護
-
10
生活保護について質問です。 世帯収入が最低生活費を上回っている場合は受給できないとありますが、これは
公的扶助・生活保護
-
11
生活保護者の不利益待遇は、憲法14条に反しますか?民法709条を問えますか?(長文です)
その他(法律)
-
12
生活保護受給者様、もしくはその関係でお仕事されている方のみお返事ください。住む住所、場所は選べますか
公的扶助・生活保護
-
13
生活保護を受けながら内緒で働いている事がバレる時って、「課税調査」の時ですよね? その、「課税調査」
公的扶助・生活保護
-
14
近日生活保護の申請をします。 現在の収入は妻の就労収入と私の年金収入だけです。 申請は生活費の半分に
公的扶助・生活保護
-
15
独身で生活保護を受けています。結婚したら、いくら増えますか?
公的扶助・生活保護
-
16
生活保護は今より高い家賃へ引っ越しするのは無理?(16条件外、住宅扶助額以内) 生活保護は受けていま
公的扶助・生活保護
-
17
生活保護のために住居を得る方法
公的扶助・生活保護
-
18
アパートで、生活保護を受給しています。でも、住民票は実家から移動していないんですが、今回の非課税世帯
公的扶助・生活保護
-
19
緊急支援給付金は3人家族の場合15万円貰えるのですが?
公的扶助・生活保護
-
20
息子たち生活保護ですが前に住んでいた施設に通帳を取り上げられていてケースワーカーさんが息子に直接現金
公的扶助・生活保護
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
生活保護の人にお金を渡す事は...
-
5
世帯で生活保護受給しています...
-
6
生活保護 生活設計計画書 記...
-
7
生活保護
-
8
生活保護を抜ける際の手続き
-
9
未婚のシングルマザーです。生...
-
10
生活保護について私の知り合い...
-
11
生活保護ですが働きたいので 出...
-
12
生活保護の通帳履歴について
-
13
就労移行支援の交通費助成と生...
-
14
生活保護で事故に遭った場合の...
-
15
生活保護世帯の自治会会費徴収...
-
16
生活保護でもマイナポイントは...
-
17
生活保護受給者は日雇いで働い...
-
18
最低時給フルタイムと生活保護...
-
19
生活保護受けているのですが… ...
-
20
生活保護と働かない息子
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter