dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

福祉事務所で生活保護を申請しようとしたら断わられたんですが、法律家の団体に頼んで、一緒に窓口に付いてきてもらったら、あっさり生活保護を受けられるようになりました。

私は、株とFXのデイトレードが趣味なんですが、福祉事務所は証券会社に口座があることは知りません。生活保護費でデイトレードをしようと思うんですが、生活保護費を何に使うかは自由ですよね?

それと、利益が出た場合は福祉事務所に報告しないとバレるんでしょうか?

A 回答 (2件)

>株とFXのデイトレードが趣味なんですが、福祉事務所は証券会社に口座があることは知りません。


>生活保護費でデイトレードをしようと思うんですが、生活保護費を何に使うかは自由ですよね?
こういった考えを持つ時点で生活保護を受ける資格はないと判断します。

生活保護法の詳しい内容は割愛しますが、生活保護とは「資産や能力のすべてを使用しても最低の生活が送ることが困難な場合」に対してのものです。
株やFXのように博打性のある事柄に対して使用することはできません。
また、収支については報告の義務があります。すぐにばれます。

この回答への補足

法律上は、保護費の使い道は自由じゃないですか?
パチンコをしている人が現実に大勢いると思うんですが・・・
申告すれば、その分が引かれて残りの分は貰えるんですよね?
儲からなかったときは、元々の分が貰えるんですよね?

補足日時:2008/06/23 17:31
    • good
    • 1

 パチンコで、保護が停止になった人がいます。

多分、だめでしょう。(株もFXも賭け事だから)(ちなみに。借金もだめです)
 利益が出たら、というか、どんな収入でもあったら、申告しないといけません。(ばれたら、その分の、保護費の返還を求められます)
 株とFXはバーチャル体験サイトで、あきらめましょう。

この回答への補足

株やFXは賭け事ではないですよ・・・
生活保護を受けている人で、朝からパチンコをやっている人は大勢います。
パチンコ屋の前に朝から並んでいますよ。
バレるのは密告が主ですか?

補足日時:2008/06/23 17:25
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!