dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国語の先生って性格悪い人しかいないんですか?

私の学校では女性の先生が国語を担当しているんですが、その先生がとにかく拒否してくるんです。

ある詩の一部に、主人公が浜辺からボタンを拾うっていうものがあるんですが、その詩の中に疑問を抱いて「なぜこのボタンを役立てようとしなかったのか」と聞いてみたんです。

そしたら先生は「落ちてるボタンを役立てようとする人なんていない、考えればわかるでしょ?」と授業中に鼻で笑いながら言ってきたんです。

もう少し優しい言い方あるんじゃないんですか?別に不機嫌な感じありませんでしたし、その後普通に他の子に対応していました。

別に成績のせいでもないです。むしろ高い方だと思います。

しかも僕に限ってでした。この話の授業でも、前回の授業でも、毎回僕だけ否定。この日もこの話も合わせて二回されました。

おかしくないですか?別に悪いことしたことも無いですし、僕より嫌われるような人なんて何人もいるはずなのになぜ僕に限ってこんなに否定するのでしょうか?

正直あの先生が怖くなってきましたし、好きな教科の一つだった国語が嫌いになりそうです。

国語の先生の性格は悪い人ばかりなんでしょうか?それともこの先生が悪いのでしょうか?

A 回答 (6件)

運が悪かっただけですよ。



性格が良い先生も居るかも、

ただ、国語(文学)の先生なだけに、討論では勝てないでしょうね。
【つまり、言い争いでは負けない人が、国語の先生かも・・・・】

それが、国語の先生の傾向、統計に影響しているかは、検証しないと分からないでしょうね。

私も国語の先生(予備校)、英語の先生(中学)で苦い目に合った事があります。(全員では無いですが)
    • good
    • 1

考えてわからな方ということで、授業が終わってから聞きに行くかも。


私なら役立てる可能性を想定して聞くかも。
また、ここに書いたことを見せて、先生に教育の方針などについて聞くかもしれません。変わる可能性のある先生ならそれでなんとかなる。

ただ、たまたまではなく、そういう話し方や性格の先生なら、自分と相性の悪い先生にあたったと考えて、独学や可能なら塾などで頑張り、分からない箇所を先生に聞くようにするかも。
まぁ、ある話ではありますが先生の性格がダメでその教科が嫌いになるのは勿体ないですし・・・

ちなみに、私の場合、国語の先生は性格がきつい人が3割、残り半分は普通かユニークな先生が多かったです。1割は文学を愛している先生でしたね。ただ、婚約が決まってから別人のように明るくなった先生など国語はいろいろな意味で人間味あふれる先生が多かった気がします。
理科系は偏差値65-75くらいでしたがとある先生が酷すぎて一時期メンタルやられました。また、本人に悪気がないのでどうしようもなかったです。でも、教科を嫌いになるのは勿体ないので先生の対応は可能な限り考えないようにして、勉強そのものに集中して分からない所は聞く感じでしたね。あと、人前で喋るのは苦手で、授業後もOKなところだったので授業後に聞いていた気がします。ただ、一番はじめの授業でダメな先生だった生物だけは偏差値50止まりでした。今でも悔やまれいつかまた勉強したいと思っています。

あと、お金がなんとかなるなら塾とか先生を選べますのでいいと思いますよ。
    • good
    • 1

えと、ですねぇ・・正解が無いんですよ、


算数や物理の様に、国語にはさぁ・・

つまり、先生の好みなんだよ。正解は!
    • good
    • 2

>その先生がとにかく拒否してくるんです。



うんうん、先生の方が正しいと思います
先生が主さんの質問に答えると詩の作品から外れて討論になりますよね

授業が進まなくなると思いませんか?
    • good
    • 1

その先生の意見はそうだと思います。



なぜ聞いたんでしょうか。

変なこと言うからツッコミ入れられたんですね

授業妨害、脱線と捉えられているのでは?

怒られて当然かと思います。

みんな勉強してるんですから。
    • good
    • 1

先生の言葉は特に丁寧ではないがそのとおりだと思うし、その程度でここでぶちまけるほうが性格は悪く思う。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!