
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
今質問者さんは高校生ですか。
何年生ですか。私は「単語・熟語・構文」が英語の三種の神器といつも言っています。それをマスターすれば英語がものにできるということです。
ではどのようにして学習するかということです。
単語を覚えるために辞書を引かないといけません。それも出来るなら英英辞典を引きましょう。私は以下の英英辞典を推奨しています。
https://www.oxfordlearnersdictionaries.com/
どうしてかというと他の英英辞典に比べて英語の使い方が分かるようにできているからです。例文を覚えれば即、本物の英語が使えて便利だからです。
例えばあなたが例に出した「obligation 」という単語を引いてみましょう。
https://www.oxfordlearnersdictionaries.com/defin …
にありますから見てください。
「under any/no obligation」がすぐ見つかるでしょう。
このようにこの辞典は学習者が覚えておいたらいいと思われる熟語や構文が豊富に載っているのですよ。
英英辞典を読んでいると自然と英語の読解力が身に付きますので英語を読むのが苦にならなくなります。
そこで最初の質問になりますが、今何年生ですか。出来れば高2か高1であってほしいですね。高3だとそんなことやっていられないよ、時間がないんだよ、となりますからね。
それから、英語を読むのに自信がないので英英辞典なんか読まないというひと言いますが、「DeepL翻訳」というアプリを是非使ってください。この翻訳アプリは無料で利用できる翻訳ソフトの中では一番いいと思われます。
そして英作文の勉強にも使えますから大変便利です。毎日英語の日記をつけると英作の力が付きますが、一人でやるとなると大変でだいたい三日坊主で終わってしまいますね。でもこのアプリを使えば思いついた日本語を書けば英語に翻訳してくれますから、楽に英作文が出来ます。英語でエッセイを書くような試験が出る大学もあるそうですが、このアプリを使って自分の書いた日本語を翻訳させればいいだけですから、その練習になります。
ということで、高3とか浪人生でない人は以上のような勉強法をすれば英語が得意になること間違いないですよ。

No.3
- 回答日時:
そういう時には、単語の発音も聞ける、利用者が自由に編集できる、こんな無料の英単語帳もありますので、下記サイトをご覧ください。
真面目なサイトです。少しでもお役に立つことができれば幸いです。http://www.maroon.dti.ne.jp/capitalism/
No.2
- 回答日時:
当てはまる前置詞を、前後から推定→解答するには、
その文章全体の意味を、
素早く理解する力...が求められるでしょうね。
読解力が大切だと思いますよ。
志望大学の過去問(赤本?)も、繰り返しやりましょう。
No.1
- 回答日時:
2番目、3番目に関しては、
「英熟語」とかではなく、「前置詞の使い方」をあたった方が良いかと。
辞書(あるいは前置詞の使い方が載ってる参考書)でacross、of…の用法を
調べてみましょう!
あと、志望校によっては、「〇〇大の英語」
みたいな、志望校に特化した対策本も
必要になるかも…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 阪大法学部志望です。 武田塾のYouTubeをほぼパクって英語の勉強計画を立てたのですが、どうでしょ 1 2023/04/10 22:24
- 大学受験 スタサプの英語のルートを考えている高校1年生です。 マーチ、関関同立あたりを第一志望としています。 1 2023/08/07 09:00
- 英語 ある大学の英語の過去問で、長文の問題に「本文の要旨として最も適するものを選べ」という問題が毎回出題さ 1 2023/01/22 15:05
- 大学受験 今高3で立教の過去問と青学の過去問を解いたのですが立教の文学部(2022)(英語が独自問題の日程) 3 2023/08/21 14:19
- 大学受験 中央大学の入試について相談があります。 2019年の法・政治の過去問を解いたのですが 英語50% 国 1 2022/11/19 19:26
- 大学受験 高校3年の女です。早稲田大学社会科学部を第1志望にしています。勉強のアドバイスと、現時点で過去問何割 2 2022/08/04 00:01
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- 英語 問題 : I visit the ( ) with my mom every week. 3 2022/08/15 23:49
- 大学・短大 法政大学法学部と経営学部志望です。それぞれ法学部法律学科と経営学部経営学科の英語問題の過去問を解いて 2 2022/12/29 11:50
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英検準1級を受けようと思っている者です。 一応英検2級は、去年に既に取得済みです。英検2級は、CSE 3 2022/07/18 19:16
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英語でお聞きします。 「If tod...
-
There are a lot of English pe...
-
バイトのシフト変更のメールが...
-
背ネーム書かないといけないん...
-
0.75時間が45分というのはどう...
-
時間について 60分は1時間です...
-
白玉5個、赤玉3個が入っている...
-
高校生で5日間の自宅謹慎(停学...
-
have has had の違いをおしえて...
-
高校数学です。 赤玉3個と白玉5...
-
確立の問題
-
イエスユアハイネスってどうい...
-
英会話ペラペラの方に質問です...
-
んー? とはどういう意味ですか...
-
英語で、アメリカ人 というには...
-
pay backとpay off
-
「~年代」の読み方
-
OR関数
-
バッドニュースファースト(フ...
-
数Ⅰ関数です。(2)の解説お願...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【高校英語】 下線部⑦をほぼ同...
-
大雨でした It was heavy rain ...
-
一年間有難うございました。英...
-
マルバツゲームは英語で???
-
面白い英語の論説文ありませんか
-
英訳を教えて下さい。
-
提示文が否定的な意味合いにな...
-
誰かだった を英語で訳すと、wa...
-
He has just finished he homew...
-
英語の問題が分からないので教...
-
英語学習の事で教えてください...
-
英語の過去問を解いたんだけど...
-
英訳について
-
背ネーム書かないといけないん...
-
バイトのシフト変更のメールが...
-
0.75時間が45分というのはどう...
-
時間について 60分は1時間です...
-
中三です。井上ひさしさんの「...
-
高校の誓約書の保証人について...
-
高校数学です。 赤玉3個と白玉5...
おすすめ情報