
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
施設 金かかりますよ。
たとえ、介護保険を使っても。それに、有利老人ホーム以外は、すぐには入れない。毎月の年金で費用が出せれば御の字です。
法的には、同居してて介護放棄すると刑罰法令に触れます。
ていうか、お父さんまだお若いじやないですか。介護保険利用可能年齢まで、まだ8年もある。

No.3
- 回答日時:
現在、私は母親の介護をしています。
昨年脳梗塞で倒れ入院、リハビリ病院を経て、自宅介護をして半年がたちました。介護保険を払っていてもお金はもちろんかかります。介護認定を受けるのも大変です。母は77歳と高齢と心臓病もありましたので介護認定を受けることが出来ました。恥ずかしながら母はずーと介護保険料を払っていなかったので、介護認定を受ける為に払える分を収めました。入院費(リハビリ病院)などおむつ代を入れて10万位かかります。施設など入る場合は、保証金などとても高くなるかと思います。退院後の介護施設などもお金がかかります。(デーサービス・ヘルパー派遣)など色々ありますが、1割負担って大きいです。
現在、病院は3ヶ月位で出されます。引き取り手がいないと色々大変みたいです。今のうちにお金の準備、兄弟がおありでしたら相談しても良いかと思います。
親を見殺しは犯罪です。それだけは注意してください。
No.2
- 回答日時:
親の世話については、子供が責任をもって監督指揮しなくてはなりません。
介護保険によるサービスは、もともと在宅介護への支援、在宅介護の負担を軽減することを目的としていましたが、意外に国民は施設指向が強いようです。ともあれ介護の負担をいろいろに軽減する、有用なものであるとも思います。
金額についてはケースによるのでなんともいえませんが、現状ではたとえば老人病院に入れたとすると医療費だけでなく月に15万~25万程度の料金をとられることがふつうです。それは安い方なので、少なくとも東京では高齢者の療養型病院はかなり順番待ちがあるということです。
お父様が57才ですと、ふつうにゆけばですが、介護ということが問題となりそうなのはあと25年後くらいです。(ただ脳内出血等何があるか解らない年代ではありますが。)
あなたもきっと若いのでしょう、面倒でしたくない、とおっしゃる気持ちもわからないではありません。
そういう場合でも、親の介護が必要そうになったら、どこかに相談だけはしてみて下さい。各地のケアステーション、保健所とかですね。「親の面倒を見るのはイヤだ、見殺しにしたい」と最初の相談の段階で言えば、けっこう何かと心配してあなたの介護量が少なくなるようなプランを考えてくれると思います。
「高齢者虐待が危惧される家族」とマークされてしまうでしょうが・・・。

No.1
- 回答日時:
親の介護は義務です。
仮に見殺しという状態に放置すると、あなたのおっしゃるように保護責任者遺棄という罪で犯罪者になります。また介護保険だけでは施設には入れません。介護度に応じたサービスは受けられますがすべてが賄えるわけではありません。自宅での介護は無理なら、病院、老人保健施設、特別養護老人ホームなどに入れる方法がありますが、どこもいっぱいで、特に特養は年単位の待ちが必要なこともあります。金額は6万から10万を超えるところまでまちまちです。年金だけで賄うことが難しいこともしばしばです。
私も、先を考えると(特に義理の両親)ぞ~~っとしますが、自分の手をかけるか、お金を払って他人に委ねるかどちらかしかありません。
お互いに頑張りましょうね。仕方ないですよ。育ててもらったのですからね・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生活保護受給者が介護保険の利...
-
稼働率の出し方について教えて...
-
実の母(77歳)が、汚く思えて...
-
介護サービスを受けるために住...
-
介護保険と精神科デイケアの併用
-
要支援1でセニアカーをレンタ...
-
グループホームとデイサービス
-
心筋梗塞で植物状態に、介護認...
-
買い物代行の仕事を始めたいと...
-
老人ホーム内には訪問看護は入...
-
介護保険
-
特養入所の際の預貯金通帳すべ...
-
身寄りのない高齢者が特別養護...
-
デイサービス提供時間について
-
介護タクシー料金の払い戻しっ...
-
生活保護者の介護タクシー代
-
他県に住む父を子どもの居住地...
-
嫁いだ娘における実家の親の介...
-
このケースはケアマネの名義貸...
-
介護サービス開始後も介護保険...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫(75才)が異常なまでAVを見...
-
生活保護受給者が介護保険の利...
-
稼働率の出し方について教えて...
-
要支援1でセニアカーをレンタ...
-
生活保護でデイサービスを利用...
-
保育園に嘘の介護理由で入園
-
特養入所の際の預貯金通帳すべ...
-
日給15000円 もしこれが...
-
嫁いだ娘における実家の親の介...
-
介護保険の器質性認知症って?...
-
転倒した高齢者を引き起こしに...
-
住宅改修と住宅改造の違いがわ...
-
社会資源
-
デイサービスでの実費負担につ...
-
介護保険自己負担の1割負担の...
-
"高齢者の健康課題に対して、保...
-
介護保険と精神科デイケアの併用
-
突発的に1日だけヘルパーさんを...
-
彼氏が介護で疲れています。
-
介護サービス開始後も介護保険...
おすすめ情報