プロが教えるわが家の防犯対策術!

物理の公式って、式によって同じ記号でも意味が違うんですか?いつもごちゃごちゃになって。例えば、F=maの時はF=合力なのに、F=kxだとF=弾性力ですよね。Fは力を表す記号だとなんとなく分かるんですけど、Xとかyとかmとか何を表す記号ですか?意味が分からなくて

A 回答 (6件)

素人ですが


F= force=力
だと思いますが

弾性力も力なので
F=kxで問題ありません。

mもaもkもxも
それぞれ意味が違うので
それでいいのでは。
同じ意味なら
こんがらがるでしょうね。ww
    • good
    • 2

F=force=力。

これはF=maでもF=kxでも変わりません。

mは英語だとmass、つまり物体の質量を指します。
aは英語だとaccelaration、つまり物体の加速度のことです。
kは英語だとspring constant,つまりばねに負荷を加えた時の荷重をばねの伸びで割った比例定数を意味します。
xは英語だと the displacement or change in length 、つまり長さにおける変位なので変形量と日本語では言います。

前者は運動における力、後者は振動における力を表した公式です。
    • good
    • 2

そういう記号を用いて説明がされるときは、それぞれの文字で表現される概念を必ず説明しているはずです。



なぜなら、記号はあくまで記号であって、その文字ごとに固有の特別な意味があるわけではないからです。

たとえばギリシャ文字のπ(パイ)といえば円周率のイメージがあるかもしれませんが、化学の分野だと浸透圧を表現する場合もあります。

また、オームの法則を中学校ではV=RIと習うことが多いでしょうが、Vの代わりにEを使って表現することもよくあります。

なので、記号の意味よりも、その公式がもつ意味を理解する(その公式が導かれた現象を言葉で説明できる)ほうが大事になります。
    • good
    • 0

>Xとかyとかmとか何を表す記号ですか?


そんな事は決まっていません。最初にその記号は何を表すのか説明が書いてある筈です。説明が書いてない論文は投稿しても突き返されます。もしあなたが、アルファベットが嫌であればイロハでも何でも使うことができます。
    • good
    • 1

記号にある特定の意味が割り当てられているのはごくわずかです。

例えば力は,F だけじゃなく,H, N, P, Q, R, S, T, X, Y, Z くらいはしょっちゅう使います。また例えば u(x) は,温度でもあるし変位でもあるし非物理的量にも使います。それぞれの記号の定義は,それが出現した場所からさかのぼって一番近い位置に書いてあります。ページが違えば,また節や章が違えば全く異なる量を表すこともあります。
    • good
    • 0

大まかに Nが垂直抗力だったり、Tが張力だったりしますが


物理量の細かな意味毎に別の記号を割り当てたらアルファベットが
何千個あっても足りませんよ(^^;
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!