10代と話して驚いたこと

職場に精神疾患で休職した人には復帰して欲しくないのが本音ですか?

一度だけでなく、2度も休職する人には職場復帰して欲しくなく、退職して欲しいですか?


精神疾患は個人の心が弱いからなる。
という考えが一般的だと思います。

ハラスメント(コンプライアンス)の観点から休職者に直接先輩や後輩、同僚が「退職して欲しい」と言うと問題になると思うので言わないだけだと思いますが、どうでしょう?

質問者からの補足コメント

  • 不孝者というのは、「親によく仕えないこと」という意味らしいですが、
    それと「精神疾患は個人の心が弱いからなる」という考えとは関係ないのではと思いますが....

    精神疾患を患う人が増えて、認知は広まりましたが、まだまだ「心が弱い人がなる病気」という考えの
    人は多いと思いますよ。
    特に今の50代以降の人達は、全て気の持ちようと考える人が多い印象です。僕の周囲では。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/11/16 18:50

A 回答 (6件)

二度はヤバいですね。

復帰していただいても仕事を任せづらいし、ハラスメントって言われても困るし。非常に対応が難しいですね。

残っていただいても、他部署から代替要員をもらいづらいし、一旦退職して療養するよう勧めることになりそうです。
    • good
    • 0

またすぐに休んで


しまう人に帰ってきてもらっても困ります
その人がいなくて その人がするべき仕事をみんなが分けてやりだして慣れてきたところです
返ってきたから前と同じ仕事だからと取り上げてまた休む
ろくな仕事もできないのに給料だけは人並みに持って帰る
こんな都合のいい事故勝手な人は迷惑です
また 仕事も理解していないから無視します
下手にかかわったらストレスだとかハラスメントを受けたと言いかねませんからね
退職するかしないかは本人次第
会社の人間に関係のない話です
    • good
    • 0

あなたの労働状況や病状は詳しくは分からないので、単なる感ですが。



取りあえずは、辞めろと言われない限りは辞めなくていいと思います。

ただ、休職中の対応に感謝だけは伝えておく事が大事だと思います。出来れば、どのようにあなたの穴埋めをしたのか細かく聞いて、対応した方々お一人お一人にありがとうを伝える事も大事だと思います。こうする事が次の求職を防ぐ原因になるかもしれないからです。

どう思われるかを心配するのではなく、どうやって、休職中の対応をしたのかの心配を出来ればベストです。

自分が ではなく 周りは大丈夫か に変わる事がおおきな前進でしょう。
目も耳も不自由なヘレンケラーは他人の心配をしている活動をしていたんですから。
    • good
    • 1

鬱や抑うつ状態など精神的な疾患は、生真面目なひとならば、なるので「あ。

また、仕事の振りすぎないようにしよう」とは思います。そして、しばらくは責任のある仕事は振りません。

ただ、職種として「同じ精神的な疾病での二度目の休職は普通はない」(病休期間がなくすぐに休職となり、三度目は解雇されるため)ので、二度も休職するのは「珍しいな」とは思います。そして、そういう人には絶対に大事な仕事は任せません。
    • good
    • 0

復帰の見込みがありその後の活躍が期待できるなら別ですが、2度もって事は『うち(会社)と合わないんじゃないか?』って考えるのはあるでしょうね。


なので『復帰して欲しくない』よりも『もう復帰する事はないんじゃないか?』と諦めモードで、『他の人を採用した方が仕事に支障をきたさないのではないか。』と会社に掛け合うでしょう。

休職者については会社が雇用を継続するか否かは任せてしまって、下の者は当人がどう行動するかを暇な時にちょっと思う位。
求人を会社がしないなら、『いい加減退職届出せばいいのに。』でしょ。
    • good
    • 0

簡単には治らないから休職するのはいいと思います。


>精神疾患は個人の心が弱いからなる。という考えが一般的だと思います。
これだけ病人が増えた昨今では、この考えはなかなかの不孝者でしかしませんよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報