
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
> 母は、水星、木星、土星、火星が並んでるんじゃないかと言ってましたが、
> 調べても出て来ません。
『仕事帰りの8時』とのことなので、残念ながらその時間というか、11月15日前後の夜空に水星と金星を見ることはありません。
↓を利用すると、希望する日時の惑星と一部の恒星の配置がわかりますよ【当初の質問に対する答えにはならないけれど】。
https://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/skymap. …
No.6
- 回答日時:
> 忘れてました。横に四つ並んでます。
それを見た時刻と方位は覚えていますか?
↓は星座図ですが、これで候補が絞れるのではないでしょうか?
https://www.study-style.com/seiza/autumn.html
例えば
・「大熊座」には一直線に並んだ4つの星があります。
https://www.study-style.com/seiza/UMa.html
・「魚座」にはほぼ一直線に並んだ4つの星があります。
https://www.study-style.com/seiza/Psc.html
・「こぐま座」と「リュウ座」をみると、ほぼ一直線上に星が4つ存在しています。
No.5
- 回答日時:
今の時期で思い浮かぶのは、他の方と同じくオリオン座の「三ツ星」ですね。
更には、空気が住んでいて街の明かりがないときや、目のいい人などは「小三ツ星」を見ることもできる【矯正視力1.0の私でも、低山を夜間ハイク[主に初日の出を見るために]をしていると偶に見える】。
https://www.toyoseikico.co.jp/blog/1835/
https://www.astroarts.co.jp/special/2006winter/c …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
月の写真 表面の穴のようなものは何
宇宙科学・天文学・天気
-
なぜ光は直進するのに....
宇宙科学・天文学・天気
-
もしも完全に水平な道路を造ったらどうなる??
宇宙科学・天文学・天気
-
4
太陽から月まで天文単位で表したらどのくらいになりますか?
宇宙科学・天文学・天気
-
5
ガリレオ望遠鏡は20倍程度と言っていましたが、なぜそのような倍率で木星などを見ることができたのでしょ
宇宙科学・天文学・天気
-
6
光の速さで太陽系脱出は無理
その他(自然科学)
-
7
月の直径は、地球の1/4くらいだそうですが、
宇宙科学・天文学・天気
-
8
望遠鏡の中に遮光環があるとないとでは大きく変わりますか?
宇宙科学・天文学・天気
-
9
ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の観測結果から、ビッグバンが無かったかもしれないそうです
宇宙科学・天文学・天気
-
10
宇宙は何がヤバイのですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
11
波長と速度
物理学
-
12
望遠鏡を自作しているのですが、対物レンズの焦点距離に対して鏡筒の長さは何cmにすればよいのでしょうか
宇宙科学・天文学・天気
-
13
水星金星火星には衛星がないのですか地球には月がありますが水星金星火星には衛星がないとすればどういった
宇宙科学・天文学・天気
-
14
富士山の頂上で花火を打ち上げたら横浜市から見えますか?
宇宙科学・天文学・天気
-
15
太陽系の惑星が見えるのは、太陽の光が当たっているから?
宇宙科学・天文学・天気
-
16
地球から月の裏側が見えませんが。
宇宙科学・天文学・天気
-
17
これは何ですか?海の砂浜にいました。教えて下さい。
その他(自然科学)
-
18
こういう現象をなんと言いますか? お詳しい方、教えてください。
宇宙科学・天文学・天気
-
19
地球は完全なる球とし、光を地面に水平に発射します。その光は、後から発射点に(戻って)来ますか?
宇宙科学・天文学・天気
-
20
天体観測をしてる人を人生で見た事が無いのですが ああいう人ってどこで天体観測をしてるんですか?
宇宙科学・天文学・天気
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
貯金箱からお札を取り出したい。
-
5
定規文字
-
6
ムサビ・デッサンで定規は禁止?
-
7
神奈川県の情報処理試験会場
-
8
2級をとばして1級建築士は可能...
-
9
昇格試験に落ちた場合・・・
-
10
国家試験の受験で受験番号の番...
-
11
工業の製図の問題で、教科書を...
-
12
夫が一級建築士の試験に6回落ち...
-
13
高圧ガス第1種・第2種保安物件距離
-
14
建築士になるなら工業より普通...
-
15
証券外務員II種試験は受験キャ...
-
16
2級建築士の製図の不合格理由...
-
17
建築士試験を受けたいですが、...
-
18
死にたいです。 今日、二級建築...
-
19
昨日,総合資格学院の法令集を...
-
20
資格取得された方、教えてくだ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
忘れてました。横に四つ並んでます。
コンパスをダウンロードして、庭から見えてる方角に体を向けました。時間は仕事帰りなので、8時ちょっと前くらいです。
絵が下手で申し訳ないですが、大体こんな感じです。サイズはかなり大きいです。母は、水星、木星、土星、火星が並んでるんじゃないかと言ってましたが、調べても出て来ません。