dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場で、研修がありました。

マンツーマンでした。最初に途中に休憩を挟みますと言われました。

研修を受けていると、「○○さんお疲れのようですので、休憩にしましょう」と言われました。

私は、疲れてはいなかったので「え?そんな疲れてるように見えました?」と聞いたら

「見えたわけじゃないですよ。皆さんにいつもそう言ってます」と言われました。

いつもは集団で研修をやるようで、今回はたまたまマンツーマンでしたが、毎回そう言ってるらしいです。

どう思いますか?
疲れて見えてないのに、疲れているようなのでって使い方おかしくないですか?

A 回答 (4件)

確かにちょっとおかしいです。


自分が早く休憩を取りたくて、あなたのせいにしてそんな言い方をしたのでは?または本当にいつもそんな言い方をしてるので口癖になってるのかも。

>皆さんにいつもそう言ってます
と言ってるのだから気にしないようにしたら良いと思います。
    • good
    • 1

マニュアルなのではないですか?

    • good
    • 0

別におかしな話ではありません。

休憩を挟むに当たっての理由付けをしただけで「皆に言ってます」っていうのが何よりの証拠です。こういうタイプは理屈っぽい感じなのかなぁ…行動に理由付けすることが当たり前になってるって話になるので。

その人が若い人ならそういう理由付けして行動を従わせやすい状況に持ち込むのは仕方がないでしょうね。中には従わない人がいますから(特にその人より年上の人とか)。
    • good
    • 0

頑張って研修するのが当たり前だから


疲れてない方がおかしいとでも
言いたい感じで押し付けがましいですね。
どうやら遠回しな職場みたいですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!