
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
HP Compaq Pro 6300 は、スリム型のデスクトップですね。
HP Compaq Pro 6300 スモール フォーム ファクター PC の仕様
https://support.hp.com/jp-ja/document/c06526838
HDD は 7,200rpm で 250GB、50GB、1TB のモデルがあるようです。それで、これを SSD に置き換えるには、2.5 インチ SATA SSD が必要です。500GB であれば、下記が良いでしょう。Crucial SSD 500GB MX500 は非常に人気があり、どのようなパソコンにも使えますのでお薦めします。
http://amazon.co.jp/dp/B077PPN5NN ← ¥6,867 Crucial SSD 500GB MX500 内蔵2.5インチ 7mm (9.5mmスペーサー付属) 5年保証 【PlayStation4 動作確認済】 正規代理店保証品 CT500MX500SSD1/JP
システムの移行には、クローンが良いでしょう。下記のホームページに方法が載っていますので、参考にして下さい。
Crucial SSD を購入すると、Acronis True Image for Crucialを使うことができます。Acronis True Image は、バックアップやクローンで有名なソフトで、私も使ったことがあります。Crucial のサイトからダウンロードしてインストールすれば、HDD の内容を SSD に丸ごとコピーすることができます。
Crucial ソリッドステートドライブをパソコンにインストールする方法
https://www.crucial.jp/support/ssd/ssd-install
2.5インチのインストール
https://www.crucial.jp/support/ssd/ssd-install/s … ← 1~5 頁あります。
もし、マザーボード上に SATA のコネクタ余っていたらそれが使えますし、光学ドライブのインターフェースと電源のコネクタを流用すれば、下記のような USB3.0 のインターフェースは不要です。
http://amazon.co.jp/dp/B07PCJ2K4C ← ¥699 SATA変換ケーブル SATA USB変換アダプター SATA-USB3.0変換ケーブル 2.5インチHDD SSD SATA to USBケーブル 50cm ※UASP 高速転送対応
設置場所ですが、後で 3.5 インチの HDD をデータドライブとして使う場合は、他の部品と干渉したり短絡事故を起こさないような収まりの良い場所に SSD を固定して下さい。もし、置き換える場合は下記のような変換アダプタもあります。一寸大袈裟ですが(笑)。
http://amazon.co.jp/dp/B01LWYU8C3 ← ¥940 ORICO 2.5 → 3.5変換 2.5インチ HDD/SSD 変換マウンタ SATAインターフェース内蔵 HDDケース 3.5インチ 変換ブラケット ネジ付き ブラック 1125SS
このアダプタは 3.5 インチの HDD と同じディメンションに設置できますので、ケーブルもそのまま使えます。
私は、2.5 インチの SSD をデスクトップの中の片隅に押し込んで設置したことがあります。SSD は、振動もしませんし上下左右も関係ありませんから、かなり自由に置けます。
クローン後は、SSD だけで起動して下さい。それで正常に立ち上がれば、クローンは成功しています。しばらくの間は、3.5 インチの HDD は残しておいた方が良いかも知れません。何かトラブルがあった時は、HDD を接続してクローンをやり直したりできますので。
また、SSD は突然アクセスできなくなることもあるので、外付け HDD にシステムのイメージバックアップを取っておいて下さい。これがあれば、何かあった時に、システムをリストア(復元)ができます。その場合、内蔵 HDD はフォーマットしてデータドライブとして使うことができます。
Windows10 の完全バックアップを標準ソフトで作成|復元する方法
https://www.pasoble.jp/windows/10/088142.html
細かいことまで詳しく教えて頂いて、どうもありがとうございました。教えて頂いた文章をよく読んで間違いのないように進めたいと思います。どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
SATA-600対応のようですので、2.5インチタイプのSSDが使えます。
ハードディスクからSSDへ丸ごと複製できるアプリケーション「Acronis True Image for Western Digital」が付属している下記のような商品がオススメです。
WESTERN DIGITAL WD Blue SA510 500GB
https://www.yodobashi.com/product/10000000100716 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古パソコン ノートパソコン おすすめ 4 2022/04/08 12:57
- BTOパソコン ゲーミングPCの購入を考えているのですが、スペックについてコスパがいい組み合わせを教えてください。 5 2023/04/28 20:06
- ビデオカード・サウンドカード PC版:スーパーロボット大戦30 推奨環境を満たしておりますが、動作(処理)が遅いかもしれません。 1 2023/01/26 13:45
- デスクトップパソコン 色々試してもモニター側で信号が検出されませんでしたと表示され、画面が真っ暗な状態になってしまいます。 3 2022/04/04 21:54
- 中古パソコン ゲーム用PCの購入を考えています スペックのアドバイスをください 2 2023/08/26 15:18
- その他(パソコン・周辺機器) 私のパソコンはどこまで増設・変更が可能でしょうか? 5 2022/07/09 14:59
- ノートパソコン ノートパソコンの動画をHDMIケーブルを使ってテレビで見るとき 2 2023/06/01 19:33
- CPU・メモリ・マザーボード 昨日SSDを増設したら、PCが点かなくなりました。 ※BIOS画面にも行けません。 OSの入ったスト 6 2022/08/15 10:53
- ノートパソコン steam版鉄拳7について 1 2023/06/09 20:19
- BTOパソコン BTOパソコンの電源 GOLDかBRONZEか 9 2023/01/21 12:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリ不足のため直前の操作を...
-
大学進学にあたってノートPCを...
-
このノートパソコン、お買い得...
-
アンドロイドスマホのデータを...
-
DDR3 SDRAMに対応したRamdiskハ...
-
LIVA Z LIVAZ-4/32-W10(N3350)...
-
FMV LIFEBOOK WA3/F3のストレー...
-
最近のパソコン事情。相場、ス...
-
SSDはどのように取り付ければよ...
-
pMacBookProについて質問です...
-
アマゾンとかで、1万円台の、ノ...
-
最近、外付けSSDというのが出回...
-
内部ストレージからSDカードに...
-
今朝Androidの空き内部ストレー...
-
スマホやタブレットにSDカード...
-
本体ストレージの「DCIM」にあ...
-
iPhoneストレージとiCloudスト...
-
共有ストレージについて
-
Windowsが起動できない
-
HUAWEIのタブレットを使ってい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学進学にあたってノートPCを...
-
メモリ不足のため直前の操作を...
-
m.2 SSDとSATA SSDの容量とス...
-
DDR3 SDRAMに対応したRamdiskハ...
-
Dell OptiPlex 5090 増設SSDに...
-
外付けHDDに内部HDDのデータを...
-
レッツノートSZ6のメモリ増設と...
-
春から大学生になります。HP Pa...
-
最近、外付けSSDというのが出回...
-
Windows11だとメモリー8GBだと...
-
今使っているパソコンのディス...
-
PCでGMODというmodがあるのです...
-
pro 6300のストレージの交換
-
パソコンの3大要素(CPU、ストレ...
-
USBメモリ と 外付けSSD の違い...
-
パソコンを買い換えようと思い...
-
ノートパソコンの購入。このス...
-
大学生にお勧めの 安い 5万以下...
-
このPC-NS150NAW ノートパソコ...
-
初心者です。 Windows8.1で使用...
おすすめ情報