dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家を建ているのですが
ご近所さんから迷惑がられています;
家を取り壊してる時は地震かと思った!
砂煙が飛んできて大変だったと
言われました。どうやらご近所さん
皆で噂話というか迷惑だなーと
言われてるようです。
ご挨拶などはしていたのですが…
気難しいお婆さんなのですが
今後仲良くなるのは難しいでしょうか?
小さい子もいるのでご近所さんに
可愛がって貰えないのは
残念だなと思ってます。

A 回答 (18件中1~10件)

高齢化社会が産んだひとつの闇が、暴れる老人・モンクレ老人


の増加ですわ。
必要な事は、最低限の挨拶回りをする事で、着工前、そして
工程に応じての “その都度” が効果的ですわ。
つまり、言われる隙を与えぬだけの必要最低限の事さえ先ん
じてやるようにすればよい事ですわ。
あと、現場監督には職人達のマナーについて、厳しく指導して
貰わねばなりませんわ。
咥え煙草で作業をしていたり、自分達が排出したゴミの始末は
徹底的に管理させないと、その事に対する怒りや反発の全てが
施主さんに向けられる事と承知された方が良いですわ。
けど、だからと言って毎度万度、物を持って行く必要はあり
ませんわ。

昔は相見互いと言う感覚が誰にもあったのですが、現代人には
その意識が希薄になってしまった事が実に残念ですわ…

挨拶回りの手法についてはNO.16さんの回答が実に的を射て
いると思いますわ。
    • good
    • 0

解体業者が、ガンガンと工事をやったようですね?


_
ご近所の気持ちは理解出来ますが?
それは、解体業者に言うべきで有り、貴殿に文句を言うのは筋違いです。
しかし、人間とは、勝手な物で、解体業者はゴツイので、言えなかったので、言いやすい、貴殿に逆恨みでしょう。

ま~ それを言っても仕方ない。

気難しいお婆さんに、当たってしまいましたね。
まあ~ 相手の機嫌が良くなるか?否か?
それは、誰にも解りません。

ただ、言える事は、人は、互いが互いの心を変える。

仲良くしたければ、根気よく、挨拶等を続けるしか無い。
仲良く出来るか?
仲良く出来ないか?

続けるか?
続け無いか?

ただ、それだけの事です。

森羅万象、この世の全ては、対のせめぎ合い。
ゆえに、極めると逆転する。
ゆえに、矛盾で出来て居る。
ゆえに、人は、誰も、何も悟れない。

これを、陰陽逆転の法則と呼ぶ事にしました。

BY 逆転地蔵
    • good
    • 0

ご近所さんの地震かと思った、と同じ経験をした立場から。



私の場合、不動産業者所有の2軒隣の家が解体され更地になりその後新しく購入された方が新築され3世代のご家族が入居されました。

しかし、解体時の振動、騒音はひどく、家が揺れることもありました。近所に紙切れ一枚で工事開始日を書かれていただけでした、作業開始時間も最初は守られていたがそのうち守れなくなりだれかがクレームを入れたら守るようになりました。

そのご有名ハウスメーカーが新築のお知らせに来ただけで家主は来ませんでした。入居時には来られましたが。

解体よりは静かでしたがそれなりの騒音は出ます。

解体時は家主も関係ないので責任はないですがその時の騒音や振動被害、時間を守らないなどの嫌な記憶は残ります。
工事期間中の周囲への配慮でその後ここを買われた方の施主の印象も変わるのにひどいなとは思いました。

迷惑だな~の言葉の中にも上記のようないろんな理由があると思います。

話はずれましたが

おばあさんということなので毎日日中自宅にいるのかもしれないので騒音なり振動が毎日つづくとそれなりのストレスなのも事実です。


挨拶にもいってるし最低限のことをするしかないと思います。
本当に気難しいと思えば距離を置くのもいいと思うし子供がいれば近くなることもあると思います。
こういったことは考えれば考えるほど解決策は見当たらないんです。相手の気持ちはわからないんですから。
    • good
    • 0

なんだかんだ言うのは家を建てられない貧乏人ばかりです。

放置しておけばそのうちくたばります。菓子折り配って文句言うなら他に名に配っても無意味です。周りに5000万配れるなら静かになるでしょうが、そういう貧乏人は少々のものを積んでもひがみばかりですよ。普通はお互い様と思うものですが、貧乏でその可能性も無いのでしょう。そんな貧乏人とかかわったら損します。無視、無視、無視、が正解です。
    • good
    • 0

昔なら、タオル一枚が、当たり前


時代の進化とともに、高価な物へと
変化しています。
お年寄りとかの、糖尿病を考えると
洗剤あたりが、無難かと思います。
もちろん、ミニセットで、いいんです。台所用洗剤ですよ!
    • good
    • 0

何を持って行ったの?


タオルを挨拶に持ってきて、建設が、長びくので、もう一度、タオルを持ってきた夫婦と、はじめに2合のお米と洗剤セットを会えなくとも、1軒1軒、ちゃんと、文章にて、挨拶している家なら、貴女なら、どちらに好感度持てますか?
物で、文句溜まっているのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

菓子折りを配りましたが
確かにお米と洗剤セットを
配った方が確かに嬉しいですね…
次渡す際は物の内容をグレードアップ
させようと思います。

お礼日時:2022/11/24 10:10

世の中には、人のことを悪くいう人たちがいます。


あなたに何の責任がなくても。
その程度のことは誰しもが経験していることであって、
オーバーに騒ぎ立てる相手の方がおかしいと思います。
あなたは常識的な付き合いをしていきましょう。
それでも陰口を言う人だったら、無理に好かれようとするのをやめましょう。
大事なことは好かれることではなくて、自分を頼りにして生きていくことです。自分のことですから、あなたは自分の考えたように生きていけばいいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

好かれたいと思い込んでましたが
自分を頼りに生きていく…ですね
胸に響きました。
どうなるかわかりませんが、もし
今後も悪いように言われるなら
割り切ってお付き合いしていきます!

お礼日時:2022/11/19 17:46

今一度、粗品とちゃんと、対面して、


挨拶まわりをすれば、大丈夫です!
その誠意で、かわります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大丈夫ですかね?前も対面してますが
完成前にもう一度行ってみます!

お礼日時:2022/11/19 17:44

家を建てる時、ご近所さんに、粗品を持って、挨拶まわりしましたか?


普通、しますよ?していないから、クレームくると思います。モラルだよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いやいやしてますよ!?
挨拶回りして粗品を渡してます。
文章では伝わらなかったですね。

お礼日時:2022/11/19 13:14

それは、仕方がないことです。

実際に感じたことなので、誰もが体験することです。忘れて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

忘れるしかないですかね…ありがとうございます!

お礼日時:2022/11/19 13:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!