gooサービスにログインしづらい事象について

マスコミや国営放送では、大相撲は江戸時代からの日本の伝統で。。。などと述べられていますが現代の状況は如何でしょうか?
力士の半数位(実態は未確認ですが)が外国人で力士名が日本語でも優勝すると外国名だったりして困惑することが有ります。
国技と名前の通りに日本で産まれて日本人同士が土俵の上で戦う競技だと思うのですが?
土俵の上に女性が上がれないことも異和感を覚えますが。。。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    使用していると言う【国技】と言う言葉の重みが妥当かどうか?知りたいのです。
    力士の半数程度?が外国人でも【国技】と呼ぶのでしょうか?
    プロレスなどと同じスポーツイベントかエンターテイメントのジャンルが妥当だと思いますが。。。

      補足日時:2022/11/25 09:10

A 回答 (12件中11~12件)

女性が土俵に上がれない...のは、


自分も古めかしすぎるよなぁ...と思います。

どんなスポーツも、国際化していますし、
国技=たまたま発祥が日本だった...ととらえています。
「スポーツ界の弱肉強食」...とも言える?かも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相撲が日本発祥である限り日本人と外国人との勝負は【国技】と呼ぶには抵抗が有ります。
プロレスと同じくエンターテイメントやスポーツと定義する事が妥当ではないでしょうか?_

お礼日時:2022/11/20 14:24

その議論はとっくの昔に終わってますよ。


相撲は単なるスポーツです。
やってるところが国技館という建物というだけです。
女性が上がれないのは相撲協会の規則です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相撲が単なるスポーツとして定義されている以上、【国技】と呼ぶのはふさわしくないように思います。
呼称を大切にしたいモノです、そうで無くても国民語である日本語も乱れていますから。

お礼日時:2022/11/20 14:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報