アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大相撲は最近は人気が無さそうです。理由は何ですか?

A 回答 (15件中1~10件)

スター不在に尽きると思います。


外国出身力士に天下を取られた状況の中で、日本人力士が大きく成長することが出来ません。
一度開いたものを、今更、規制するのは無理でしょう。
日本社会自体が、外国人労働者抜きには回らない現状が物語っています。
日本が豊かな国である限り、この状況は続くと思われます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

日本人のスターがいないと無理ですね。柏鵬時代や栃若時代、若貴時代のようなのはもう無理です。八百長も盛んだし稽古もしてない大関が多くては見る気もしません。

お礼日時:2022/11/26 10:47

人気が無いkとは無いでしょうけど、昔に比べたら人気が落ちていますね。


やはり日本人横綱が誕生しないとだめでしょう。
個人的には、もう出ないと思いますが・・
    • good
    • 0

休場している力士が多いから?

    • good
    • 0

モンゴル云々以前に日本人力士が腑抜けしかいないのですから仕方ないでしょう。

    • good
    • 2

元々、九州場所は最も入場者数が少ない傾向にあります。


また、昔から相撲人気には波がありました。
そのため、相撲の席のほとんどは茶屋に買い取らせて安定的に入場料収入を得ていたのです。
何度も国会で取り上げられても改められなかった制度でしたが、公益財団法人になってから、ほとんどの席は普通に売られるようになりました。
一般の人も頑張れば相撲観戦に行けるようになった反面、売れ行きには波が出るようになり、空席が目立つようになったのです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

確かに九州場所は空いていました。モンゴル勢に占拠されているうちは無理ですね。

お礼日時:2022/11/22 13:44

やはり、プロセスと同じく日本人対外国人の戦いで、優勝するの


は外国人の事が多いからでは?無いでしょうか。
他にもテレビ観戦が出来るスポーツが増えた事もその一員だと思いますが。
    • good
    • 1

原因の一つは休場者が多過ぎます。

年6場所もあり、故障しても直す期間が短い。昔の様に年4場所、東京2場所・大阪1場所・名古屋1場所にすればいいと思います。本場所の精神的負荷だけでなく移動の負荷も減る筈。
二つ目は裾野を広げる事です。PRを兼ねた地方巡業を増やし、関取に接する機会を増やすべきですネ
    • good
    • 2

話題性はなくなりましたが、相撲人気は復活してますね。


今まで朝青龍や白鵬で若い人が盛り上がってましたが、本来の相撲文化で高齢者が体の大きな人同士の応援をしたり会場でゆっくり弁当を食べたり、
今が大相撲の復活の兆しが出てるかと思います。
人気があるとか話題になるのに興味がない人が大半であって、今の大相撲を楽しんで観戦できるよう場所にやっと戻ったって感じですね。
ただテレビとかの視聴率は低くはなったでしょう。
    • good
    • 1

最大の理由は、人種差別という意味ではないのだが、モンゴル人ばかりになったことじゃないかと思われる。



朝青龍から白鵬、日馬富士、鶴竜、照ノ富士まで、横綱はモンゴル人ばかりで、しかも鶴竜、照ノ富士以外、汚い相撲ばかりだ。

伝統的ながっぷり四つに組んで、ノコッタ・ノコッタという、いわゆる横綱としての綺麗な真剣勝負が見られなくなった。
北の湖、輪島、三重ノ海、貴乃花、曙らの素晴らしい相撲はもう無理な話。

はたきこみとか、白鵬に至っては肘打ちのような卑怯なやり方や「猫騙し」とか、日馬富士の暴力事件もうやむや、相撲協会も白鵬への振る舞いに対する毅然とした処分もできない(興行的に金が優先だから)、
多くのモンゴル人が帰化して親方になれば、指導もどうなることやら、

まあ、これじゃ見る気もしないし、日本相撲協会も地に落ちたって感じかな。
    • good
    • 5

人気が無いということはないのでは?


開催中の九州場所。昨日は満員御礼の垂れ幕が下りたそうです。新型コロナで長くあった入場制限がなくなり観客が戻ったのですね。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まあ昨日だけですね。一昨日はガラガラでした。

お礼日時:2022/11/20 11:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!