dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自転車のパンクを直した直後に別の場所がパンクします。これなんですか。

A 回答 (10件)

チューブに穴をあける原因が取り去られていない可能性があります。

「別の場所」というのが元修理した場所に近い場合は、タイヤに何かが刺さっているかもしれません。全然違う場所ならタイヤとチューブの間に何かチューブを破るようなものが転がっている可能性があります。また、穴が開いている場所がチューブの内側であれば、スポークの根元が直接チューブに当たって破っている可能性もあります(リム内にはスポークの根元を隠すようにベルト状のゴムがぐるっと貼ってあるのですが、タイヤをはめるときに一部ズレてしまったとかはあり得ます)。

前輪か後輪か、また後輪ならチェーン駆動かベルト駆動かによって難易度がかなり違いますが、タイヤとチューブとリムを完全に分離できるのであれば、一度車輪をバラして、タイヤそのものを内側からじっくり点検してみるといいかもしれません。
    • good
    • 0

たぶん。


もうタイヤとチューブが限界でしょう。
現物を観てないけど。

自転車のタイヤはだいたい3年で交換だそうです。
ゴムが劣化しており、簡単にパンクするくらい、ひび割れや粘りがなくなるとか。
それまでの擦り切れているかと思う。

妻の自転車も2年半でパンクしまくり、3回目でタイヤとチューブを交換しました。自分でやったから、前後で2千円強ですみました。

減っていなくても交換時期かも
    • good
    • 0

自転車屋に行こうね。



直してくれるでしょう。
    • good
    • 0

チューブやリムテープの劣化、リムの変形または傷、異物の混入、修理作業中にチューブを傷付けた、チューブとタイヤとリムの規格が合ってない、気圧管理の不備、などが考えられますね。


修理をしている方がプロなら、どれも見逃さないと思うんですけどね。
    • good
    • 0

自転車のパンクの


修理は
基本的にしません
直した所がいびつですね
チューブは安いもの
新品に交換ですね
合わせてリムテープの点検
交換ですね
    • good
    • 0

チューブのダメージが多いね。


新品のチューブに交換してください。
    • good
    • 0

チューブを新品に変えてー!

    • good
    • 0

チューブとタイヤの間に入った異物が取れていないので、直後に別の場所でパンクが発生するものと思います。

内側を一周確認した方が良いと思います。
    • good
    • 0

チューブの劣化・・



又は チューブを はめる時に傷をつけてしまった・・くらい
    • good
    • 0

チューブの劣化。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!