
いまでも、あなたとも言うとなぜかものすごい勢いで物事を拒否されて仕事がうまく運びませんなにかすごくやなよかんしかしなく、一番最後に見た座談会で池田会長があなたっていつちゃだめでしょっていつても言葉がかけるのが一番危ないんじゃないかなとおもい僕だけでも創価学会の信者があなたもいっても大丈夫にしたかったんだけど頭がどんどんおかしくなってきています。助けてください。池田会長のおこりよう?ただごとじゃないのはわかったのですがあなたって言葉じたい禁じ手にするのはなぁというなんだかわからないくうかんにはいりつつありまして、わかることがあったらお教え願いたいです僕自分があなたということじたいしょうがないので言っているのですが偉い人が僕を罠にはめたいらしくあなたというとみんなそっぽ向いて無視されます。なにか?あなたという言葉にすごい効力があり無効に相手ができてしまうらしく僕はあいてを許しじぶんを許し相手も許すために使っているのにおかしいですみんな池田会長の性にする気かよちょっとつらいです。もう、あなたという言葉についてなんでもいいからおしえてください。みんな変です。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そう感じるなら離れてください。
なんかおかしいなと思ったら、それはあなたの気持ちが受け入れがたいことだと思うので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宗教学 フランス国営放送で『創価学 会-21世紀のカルト』が放映された 平 成十二年六月八日に、フランスの 1 2023/02/27 20:06
- 防犯・セキュリティ 警察、創価学会員から防犯協力という名の変な依頼をされたことはありませんか。 2 2022/07/31 16:10
- いじめ・人間関係 様々な環境と人間、会社があると思いますが、 田舎の会社と人に馴染めません。 プライド高めのミスを隠し 5 2022/06/18 15:26
- その他(家族・家庭) 母親が創価学会です。 1 2022/08/07 22:23
- 宗教学 自民党と宗教団体・世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との関係が取り沙汰される中、安倍晋三元首相の銃撃 2 2022/08/10 09:46
- その他(結婚) 創価学会2世の彼との結婚について。 長くなります。 まず彼のことについて 25歳、他県の実家を出て一 9 2022/10/11 11:23
- 大人・中高年 創価学会の社員(会社幹部)の言ってることが理解できないので翻訳してください 3 2022/06/19 02:36
- その他(悩み相談・人生相談) 創価学会 2 2022/05/06 04:37
- 宗教学 創価学会について 創価学会について質問です。私は創価学会辞めました。題目毎日1時間上げてたら肘部管症 3 2023/01/21 16:32
- その他(妊娠・出産・子育て) ママ友の悩み 9 2023/04/13 08:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「わかってると思いますが」の...
-
気がまわらず、すいませんっと...
-
「そのまま処理を進めさせてい...
-
法令用語に精通された方、教え...
-
満喫してください!を言い換え...
-
「会計をしめる」は「閉める」...
-
好印象の反対の言葉は何ですか?
-
「かた」「方」の使い方は。
-
上司に掛ける言葉として適切なもの
-
言葉の表現と意味について。 彼...
-
勘弁して・・・ってすごく嫌な...
-
彼に大好きだよって言ったらあ...
-
上司が先に帰る時、なんと言葉...
-
初対面で結構かわいいと言われ...
-
親が亡くなった人にかける言葉
-
創価学会の人があなたと言われ...
-
①明日からまたよろしくです ②ま...
-
この場合、「どういたしまして...
-
沿線沿いの「沿い」
-
丁寧な「どいて」の言い方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
気がまわらず、すいませんっと...
-
「わかってると思いますが」の...
-
「そのまま処理を進めさせてい...
-
「会計をしめる」は「閉める」...
-
満喫してください!を言い換え...
-
病気になった方の親やお子さん...
-
上司に掛ける言葉として適切なもの
-
上司が先に帰る時、なんと言葉...
-
言葉の表現と意味について。 彼...
-
好印象の反対の言葉は何ですか?
-
親が亡くなった人にかける言葉
-
彼に大好きだよって言ったらあ...
-
丁寧な「どいて」の言い方
-
法令用語に精通された方、教え...
-
勘弁して・・・ってすごく嫌な...
-
3桁のキー付きの箱を開けたい...
-
「こないだ」と「このあいだ」...
-
「直近」という言葉は、一般的...
-
「かた」「方」の使い方は。
-
皆さんに質問
おすすめ情報