
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
問題の一部しか示されていないので、x0 が何かとか、vmax が何かとか、質問者さんが言っている「摩擦のない理想的な状況」とか「摩擦があるときの状況」がどのように提示され述べられているのか全く分かりませんが、
・摩擦がないときの m=K(x0)^2 /(vmax)^2 ①
に対して、摩擦があるときのバネの中立位置での速度 v は
v < vmax
となりますから、それによって求めた
m' = K(x0)^2 /v^2 ②
は
m' > m
となります。
当然②は「真の質量」とは異なります。
「前者」を「真の質量」と呼ぶか否かとは関係なく、②は「真の質量とは異なる」ということを言っているだけかと思います。
「摩擦力」の文だけ「力学的エネルギー」が保存されていないわけですから、「力学的エネルギー保存」を前提とした②式は正しい質量を表していないからです。
仮に前者を「真の質量」と呼んでいるのだとしても、①は「働く力:F」と「加速度:a」の関係を示す「運動方程式 F=ma」を満足する「m」と等価のものですから、それを「真の質量」と呼んでも特に問題はないと思います。
めちゃくちゃ理解しました。
摩擦のない状況と摩擦のある状況を比べているのではなく、「摩擦のあるときの」、真の質量と間違った計算式で出る質量を比べているのですね!
日本語難しい...
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 物理基礎で、力学的エネルギーと動摩擦力のことを習ったのですが、 あらい斜面の下から物体を滑り上がらせ 2 2022/09/11 10:12
- 物理学 運動量保存則の問題です。 3 2023/05/21 14:54
- その他(教育・科学・学問) ドライヤーで乾かさないと髪が痛むという理屈について 髪は濡れてる時が一番弱いから出来るだけ早くドライ 1 2022/07/19 22:42
- スキンケア・エイジングケア 化粧水のあと1、2分後に日焼け止め塗ってもいいですか? まだ濡れてるなぁと感じる程度の時です。 ほと 1 2023/05/17 09:22
- 物理学 物理(車関係)について教えて下さい。 2 2022/08/12 16:43
- 物理学 どうして質量がない糸の張力はどこでも等しいのですか? 9 2022/08/12 20:16
- 物理学 割と至急お願いします。力学の問題です。 3 2022/12/09 08:45
- 物理学 この問題の2番と3番がわかりません 動摩擦係数はμ'、静止摩擦係数はμです。 手を離した時に一番左で 1 2023/01/28 14:20
- 物理学 円柱が斜面を転がる運動 円柱が斜面を滑りながら転がるための条件を考えるとき、 「まず円柱が滑らないと 5 2023/04/16 14:33
- 物理学 物体間の摩擦力についてですが、 写真の①(上図)のように物体BをF[N]で引っ張ったとき 写真のよう 9 2023/06/08 16:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
台車の押す力を教えて下さい
-
なぜ右といわれる人は親米なの...
-
摩擦と速度の関係について
-
摩擦係数
-
くさび状態の2物体間のすべりの...
-
高校物理で滑り出す条件、滑ら...
-
キャスタ付き台車を押す力の計算法
-
単管杭の引き抜きに掛かる力
-
コンクリートとステンレスの摩...
-
金属同士の磨耗量の計算方法
-
滑らず回転
-
なぜ傾き始める条件がF<μNなの...
-
M24×2を用いたねじジャッキにお...
-
粘性摩擦とクーロン摩擦の違い
-
HTB 摩擦接合と支圧接合の違い
-
牽引力についてお願いします
-
ブラジウスの式(管摩擦係数)
-
電力ケーブルの摩擦係数について
-
最大摩擦力って最大摩擦力を超...
-
円柱が転がる場合、滑る場合の判断
おすすめ情報