
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.11
- 回答日時:
生産者が出荷する前には一応調べてるのではないかと思いますが、葉の中の小さな物まではいちい調べないだろうし、葉っぱの中なので調べ様がないのでは、精々上っ面の汚い葉とそこについてる虫をとり除く位ではと…。
或る生産者が言うのには、虫が付く様なキャベツは上出来で旨いからだ…らしいです…。
無農薬のキャベツ程虫がつくそうです。
店はキャベツの選別されたのが納品されるので特に虫のいるいないは調べずに出して売ってるだろうと思いますね…
昔は倍返しで交換してくれましたね、ここの地域のスーパーの中には…。だから虫がついてた方が得になりました…今は駄目ですね…
No.8
- 回答日時:
当然葉っぱ裏返しに全て見ることは出来ませんからね。
仕方のない事でしょうね。
いや~~まだまだですよ・・・!!
レタス、キャベツ、芋虫他、ミミズの太いのがいた事も有ります。
ピーマンは二つに割ると芋虫みたいのが丸まってます。
カボチャなんぞ、丸で買って、割った瞬間は何事も無いんだけど・・・
数秒後に線虫が飛び出す事も有りますよ。
以来カット物になってしまいました。
農薬が多いのなら、そんな事は無いんですが、かかりが悪かったりするとこうなります。
料理歴40年以上の男なんですが、中学の時の林間学校で大きな木箱に釣り大会の為に代表でミミズを 持ってきた奴がいて、
それを、夜釣りをした先生が、蓋を締め切らないままで戻したのが、友人とおいらの頭上に有ったんです。
うわぁ~!!と友人が絶叫して目覚めました。おいらも彼も頭の髪の毛が動いてます。
体中にはゾワゾワって感覚が・・・ !!
ほとんどのミミズが髪の毛と体中に!!伸び縮み!!
以来二人共ミミズや線虫を見ると鳥肌が・・・
まぁ、食材だと、どうしても仕方ない物が有るんですね。
今年のサンマのアニサキスがいい例ですよね。
クジラの糞のせいでほとんどの魚貝類、甲殻類、他にもいるんだと思います。
私は敢えて氷漬けの箱入りサンマから選んで来て即!!
開腹し内臓とアニサキスを除去しました。
シンクで常温に戻って動き出すのが一杯でしたよ。
洗剤かけて殺しました。
大体サンマの黒い穴。真っ黒な大きな寄生虫が付いていた跡なんです。
赤い線虫もいますよね。
アニサキスはパックで買ったら、常温に戻ってますから外に出るのも有りますが、筋肉組織にも潜り込みます。
過熱すれば死にますが、死んだのを一杯食べるとアレルギーが出ます。
色々な魚介類にいるのを考えると、ちくわなどの練りものにまで入っていると考えねばなりません。
缶詰だって可能性がありますよね。
増え過ぎたクジラの糞を問題にしない限り、これから先は大変と思います。
中華料理店なんぞ、キャベツ4切でバラバラにしてさらにカットの準備です。
モヤシ、ピーマン等も当然洗いません。
ゴキだって物凄いんです。
裏側に熱湯掛けたりするそうです。ザ~~っと出るそうで・・・
だから私はなるべく自分で作ります。
とは言え、猫の毛が入っちゃう~~!!困りました。
この位は仕方ないか!!
No.7
- 回答日時:
そうなんですか、私もキャベツ買って少し食べました、注意して見ます、ありがとうございます。
中に付いてたらスーパーでも分からないでしょう、青虫もキャブツばかり食ってるので誤って食べてもキャベツみたいなものですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 営業・販売・サービス 食品スーパーでの惣菜陳列、出し惜しみするのはナゼ? 1 2022/08/15 18:31
- スーパー・コンビニ スーパーで怪しまれた? 8 2022/09/15 20:39
- 爬虫類・両生類・昆虫 幼虫の餌を教えて下さい(シャクトリムシ?) 柿を食べようと包丁できったところ青虫が一匹見つかりました 1 2022/11/28 11:34
- 食べ物・食材 キャベツが所々汚かったので、1玉全部切って、綺麗な部分だけとったのですが、芯の部分が写真の様になって 6 2022/04/19 14:21
- スーパー・コンビニ 最近は甘えたボケーっとしてる判断も自分で出来ないバイト店員が多いですが 低時給のコンビニだから、そう 4 2022/07/10 08:07
- 据え置き型ゲーム機 中古のプレステ2の価格が25000円だったんですけど……価格が高いのはなぜ? 4 2022/12/03 06:26
- その他(恋愛相談) 初デートした際、ご飯を食べながら嫌いな食べ物の話をしてました。相手はキャベツが嫌いなんだそうです。 9 2023/01/21 17:19
- その他(家族・家庭) 家族とのコミュニケーション 1 2023/04/30 18:55
- 日本語 グルメ貧乏 5 2023/02/12 08:38
- 食生活・栄養管理 コンビニやスーパーで手軽に買えるサラダって、キャベツかレタスのサラダが多いと思うのですが。 キャベツ 5 2022/07/02 20:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
切り株をスライス(厚み2センチ...
-
黒檀(こくたん)て何の木ですか?
-
男性を「渋い」というのは褒め...
-
柿を柔らかくしたい
-
正岡子規の歌の解釈
-
ニンニクの辛味を抜く方法教え...
-
キャベツをずっと置いていたら...
-
淡竹(はちく)が苦いのですが。
-
大根の内側が変色。食べても大...
-
たけのこのあく抜き後うっかり...
-
たけのこのえぐみが残ってしま...
-
油を大量に使う料理
-
たこ焼き屋、お好み焼屋のマヨ...
-
たけのこのアク取りについて質...
-
冷凍筍が茶色く変色、、、食べ...
-
納豆を食べる時のマナーについて
-
めんたいこって焼くとたらこに...
-
タケノコがピリピリして、動悸...
-
ぶり大根の大根が軟らかくなり...
-
ターメリックを入れ過ぎたカレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
乾燥剤(生石灰)を水に濡らし...
-
生石灰の乾燥剤を濡らしてしま...
-
切り株をスライス(厚み2センチ...
-
大阪南部と和歌山のおすすめ道の駅
-
しゃっくりの止め方
-
あれ? もしかして自分って 他...
-
柿を1日前に食べてから喉のイガ...
-
エクセルで集計
-
柿の種子の保存方法は?
-
どうして田舎には柿の木があるの?
-
コバエ(小さなハエ)
-
柿の実に食い入る白い害虫について
-
男性を「渋い」というのは褒め...
-
柿2個、りんご4個、みかん6...
-
__人前での作文の読みかた___
-
干し柿を作り方を教えてくださ...
-
T-falの電気ポットってどうして...
-
今日、プラ板を作ろうとしてレ...
-
柿の種の保存方法は?
-
柿の名前
おすすめ情報