
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
色の濃い部分の屈折率がn、それ以外の部分の屈折率が1なら
スネルの法則というのは
1・sinφ=n・sinθ
というように対称な形式で書きます。
これを変形すれば
n=sinφ/sinθ
n1=媒質1の屈折率
θ1=媒質1での入出射角
n2=媒質2の屈折率
θ1=媒質2での入出射角
とすれば
n1sinθ1=n2sinθ2
→n1/n2=sinθ2/sinθ1
光のすすむ方向は無関係です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 電磁波に関する問題 1 2023/02/02 21:34
- 物理学 「次式で与えられる1次元の波動関数ψ(x,t)が自由電子のシュレディンガー方程式を満たすことを確かめ 2 2023/03/08 12:33
- その他(自然科学) 電磁波モデルで疑問 4 2023/07/09 14:44
- 高校 変数の置き換えと範囲の確認につきまして 1 2022/05/21 14:31
- 物理学 物理の問題です。 1 2022/12/20 23:04
- 数学 線形代数の行列についての問題がわからないです。 1 2022/07/18 17:46
- 数学 微分積分のlimについての問題がわからないです。 6 2022/07/14 14:04
- 物理学 電磁気学の問題について 1 2022/06/06 17:26
- 数学 数学の問題です。回答よろしくお願いします。 sinが無限に続く関数f(X)=sin(sin(sin( 3 2022/09/21 10:40
- 数学 数学の質問です。 簡単すぎて申し訳ないですが、 sin(-19/2π)の値を求めよという問題がわかり 5 2022/10/19 22:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『水晶玉』を覗くと反対側の景...
-
TM偏光とTE偏光
-
回折と屈折の違いは何か?
-
XRD
-
薄膜の各n,kから透過率を計...
-
XRDの2θ/θ法について教えてくだ...
-
散乱と屈折の違いについて
-
X線の屈折率が1より小さいのは...
-
プリズムについてです。 『図4...
-
水の反射率(?)を求めること...
-
光ファイバの比屈折率差について
-
屈折率の小さい方から大きい方...
-
振動数は何故変化しないの?
-
わからない問題があるので解い...
-
波の屈折と光の屈折の違いって...
-
透明の仕組み
-
スネルの法則で複素屈折率を用...
-
透過率はどの厚さ(cm or mm)...
-
光ファイバーケーブルの基本的...
-
レンズの屈折
おすすめ情報