dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。HTML初心者で、入門書を見ながらHPを作っています。

テーブルを2つ横に並べたいのですが、
まず画面左に適当な表(表1)を作りました。そして、表1の右に見た目で3cm程間をあけて、同じ表を作りたいのですが、どういうタグを打てばいいのでしょうか。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんばんは。

頑張っていらっしゃいますね。

いろんな方法がありますが、入門レベルで最もわかりやすいのはテーブルを三つ並べる方法かと思います。

必要なテーブルの数は二つですから、左と右のテーブルを本来の表として使い、真ん中のテーブルは横幅を3Cmくらいに設定して無地のままにします。枠線も書き込みの文字も無ければ、単なる間のスペースに見えるだろうという魂胆です。
見本のタグを書いておきます。

<html>
<head><title>3Cmくらい間をあけてテーブルを二つ</title>
</head>
<body>
3Cmくらい間をあけてテーブルを配置してみましょう。<br>
<table>
<tr>
<td><table border="1">
<tr><td width="300" height="200"><font size="5">表1</font></td></tr></table></td>
<td width="92" border="0"> </td>
<td><table border="1">
<tr><td width="300" height="200"><font size="5">表2</font></td></tr></table></td>
</tr>
</table>
</body>
</html>

1番目と3番目のテーブルでは、「border="1"」と指定して枠線を表示しています。
2番目のテーブルのみ、「border="0"」と指定して枠線を表示しないようにしてます。この対比で2番目のテーブルの存在感をなるべくわからないようにしている訳です。

2番目のテーブルで「width="92"」と指定していますが、ここがミソです。これは「2番目のテーブルの幅を92ピクセルで表示しなさい」と指定するタグですが、Windowsパソコンの画面ではこれでほぼ3センチになります。ただし、Macintoshのパソコンで表示すると、画面の規格が異なるので、2番目のテーブルの幅は3センチよりも少し大きく表示されてしまいます。こればっかりは規格の違いが原因なのでどうしようもありません。

あと、2番目のテーブルの<td>タグと</td>タグとの間に半角スペースをわざと入れています。ここには何も無い場所ですが、ブラウザの種類によってはこの半角スペースが入ってないと2番目のテーブルがつぶれてしまうこともあるので、念のために入れています。このあたりは、出来たHTMLを何種類かのブラウザで表示テストしてから本番で使うようにした方が良いです。
    • good
    • 0

<table>


<tr>
<td><table>左の表</table></td>
<td><table>3cm指定</table></td>
<td><table>右の表</table></td>
</tr>
</table>

これでどうでしょうか。
    • good
    • 0

これは読み込みの問題とかがあるのであまりオススメじゃない方法ですが...



横3枠の枠非表示のテーブルをつくって、その中の左の枠にテーブル(表1)を入れ、真ん中の枠はセルの大きさ指定で3cmあけ、右の枠にテーブル(表2)を入れるというのはどうでしょう?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!