プロが教えるわが家の防犯対策術!

最近、「若者の車離れ」というワードをよく聞くのですが、車を持ってなかったり、乗ってなかったら、どんなことに影響が出るんですか?

A 回答 (20件中11~20件)

自分は車持ってません。


なので通勤は駅かバス停の近いとこに限定されます。
プライベートならレンタカーで間に合いますが自動車業界は車が売れないと関連企業も含めて経済的影響もあると思います。
    • good
    • 0

田舎だと、車ないと生活が困るのでは。


都会ならむしろ車は要らない。
私はタクシー派です。ホイホイ使ってますが、それでも年に20万円も乗らないですね。
駐車場代だけでペイできちゃいます。
そして、洗車、車検、運転、燃料補給ない。これが楽で戻れません。
キャンプや旅行はカーシェアを使っています。人数や積載量で車種を変えられる。これが便利で戻れません。
所有する必要が何も感じられないです。

日本全体としては、困ることはいろいろあります。
半導体や鉄鋼と並んで、自動車は日本の輸出産業の大きな柱だからです。
    • good
    • 0

どんなことに影響がでる....と言うことであるなら


①自動車関連の税金支出が削減可能
②日常的な保有費用〈駐車場等〉支出が削減できる
③交通事故の加害者になる可能性が削減できる
上記のような「影響」が考えられます。
    • good
    • 0

都会なら影響はありません。

電車賃もバス賃も安いし、車1台維持するよりたまにはタクシーをうまく利用した方がはるかに安くつきます。
まあ、行動範囲が狭くはなるけど、多少の違いです。
コロナのせいで病院内の待合室に長時間いたくないとかいうときは、車があって良かったってことはあります。

一方で、地方の田舎なら車がなければ生きていけません。
仕事にも買い物にも行けません。
田舎暮らしで車もない、免許もないとしたら、かなりヤバイやつです。
    • good
    • 0

運送ドライバーの高齢化問題が「若者の車離れ」の影響と言われています。

これだけ免許保有者が減れば、確かに影響はあるだろうと理解できます。ただし物流業界が激務で給料激安で敬遠されている原因の方が大きいとも考えられる。


(1) 【車離れ】免許を持たない若者が影響?運送ドライバーの高齢化問題 - YouTube
    • good
    • 2

日本の産業界においては自動車の製造販売、その結果生まれる燃料消費やその他関連商品に関する業界が衰退していきますね



同じような話はエンタメ関連でも起きていて
今はCDのような形のあるモノを買わなくなったので街中でCDショップを見かけなくなりました
世の中の変化に伴い産業構造にも変化が出てきます
    • good
    • 1

最大の原因は


所得が低すぎて、買えない。維持出来ない。

30年前に就職した時代の人より年収が100~300万
低いし当時の自動車より2~3倍価格が上昇した訳ですから
    • good
    • 0

いろいろありますが、一番はドライブデートができないってことですね。


スーツとドレスを着て電車に乗りますか?
    • good
    • 0

雨の日の液体系の買い物などもあるけど、結婚して子どもの急な病気になかなかタクシーを頼む選択肢って、焦ってでてこない。

すぐ車で向かうほうが、精神的に安心。一番はこれかな。
    • good
    • 0

公共交通機関が発達している都会では、何の影響もありません。


環境面では、むしろ良い影響が出ます。

困るのは自動車関連産業だけです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!