
コロナワクチン接種者の余命は2年、5〜10年とネットとTwitterで読みました。私は5回目は打たない事にしますが、高齢者の母はこれからも打つ事になるので、すごく心配です。私と母、近所の人、親戚、友人、職場の同僚の方は接種してますが、亡くなった人もいないし、熱がでた、腕が痛いだけで、酷い副反応の人はいません。私は風邪はひきますが、喘息もありますが、インフルエンザにもなった事ないし、大きな病気にかかった事はありません。母も、大きな病気にはなってません。コロナワクチン解毒と検索してみたら、免疫をつける事と、日本酒、甘酒、亜鉛、和食などを食べたらいいとありました。ブログでは、日本人は、和食、納豆、醤油、味噌などの発酵食品を食べているので、コロナワクチンに含まれている酸化グラフェンは、排出されているとありました。免疫をつけて、身体にいいと思う食べ物を食べようと思います。みなさんは、どう思われますか?教えてください
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>コロナワクチン接種者の余命は2年、5〜10年とネットとTwitterで読みました。
ウソです。
その人たちは、科学を理解できません。難しいことを正しく理解できません。
そして、人間はよく知らないもの、よくわからないものを怖がる性質を持っています。
この2つが合体して、
「新型コロナワクチンというよく知らない、よくわからないものを怖がる」人たちがいます。
その人たちは怖いから、いろいろTwitterで検索してみたりします。
そこで「ワクチンを接種すると、2年で死んでしまいます!これは、科学的に明らかです!」ときっぱり言い切る人の発言を信じてしまったのです。
でも、これはウソです。ウソなのに広めてまわっているのですから、デマをばらまいているのです。
でも、人間は不安になっている時に、きっぱり言い切る人の言うことを信じてしまう、という性質も持っています。
だから、「科学をよく理解できないけれど、理解できないからこそ、新型コロナワクチンが怖いだけの人」は、そういう言い分を信じてしまいやすいのです。
失礼かもしれませんが、質問者さんも、難しい理屈を理解するのがとても得意、というタイプではありませんよね?
だからデマを信じてしまったのだと思います。
後半のブログについても、数々の誤った情報がありますが…。
(たとえば、新型コロナワクチンは別に意識して「解毒」を心がける必要はありません。2週間もたてば成分はすべて代謝されて体から排出されています。ただ、ワクチンを接種したことで作られた免疫は有効です。そしてあなたの健康のため、免疫力を上げるために有益です。)
ご質問について思うことをまとめると、
・Twitterで読んだ寿命うんぬんの話はウソです
・5回目のワクチンは打ったほうがより良いです
・ブログに書かれていることは嘘と本当がまじっているようです
・それは別として、規則正しく、栄養バランスの取れた食事を摂ることはすばらしいことです、ぜひお続けください
・マスクをきちんと着用し、ご家族以外とは3密を避け、目・鼻・口を触ることを避ける感染予防対策も続けてください
5回目のワクチンを打ったほうが良い理由は、ウィルスの型が変わってきているからです。
今は、1年半前に流行っていたのと違う型のウィルスが流行っています。
だから、今はやっているウィルスに対応するワクチンを打ったほうが、感染したり、重症化したりするのを防いでくれる率が高まるんですね。
だから5回目を打ったほうがより良いです。
特に喘息をお持ちであれば。
私はまだ、接種券がこないので今月4回目で少し羨ましいですよ。
No.3
- 回答日時:
>どう思われますか?
質問者さんは、質問者さんが考え、信じる方(うつ、うたない)を
選択すれば良いのです。
1回目を質問者さん、お母さまが打っていたとすると、
5回目を打とうが打つまいが5~10年後んび死ぬ。ということになります
打っても、打たなくても、5~10年後に死ぬんです。
どっちでも良いんじゃないですか?
発酵食品を食べているのは、日本人だけじゃないですよ。
納豆、味噌、醤油が大きなくくりで言うと和食です。
和食は発酵食品ではありませんし、「食品」ではありません。
接種者が5~10年で死亡するのであれば、
世界人口の約半分が死滅します。10年後には。
住みやすくなるかもしれませんね。
No.2
- 回答日時:
お母様のかかりつけのドクターに相談して下さい。
そもそも解毒って必要なんですかね。
人によっては解毒が必要なほど強いワクチンなら、一回打てば済みそうなものですけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
朝まだ眠たい時
-
わかめ、炭水化物ガ多く含まれ...
-
牛乳を飲むと下痢をするんです...
-
夜ごはん
-
キャベツを茹でて味噌汁に入れ...
-
夏の食欲不振
-
心筋梗塞後の食事減塩食メニュ...
-
風邪引いて痩せたとかあります...
-
牛乳は胃に膜を張ると言います...
-
プロテイン飲めば、元気出ますか?
-
塩ゆでしたブロッコリーとささ...
-
牛乳は沢山飲んだら太りますか...
-
水素水って効果あるの?
-
水道水で美味しいプロテインか...
-
これで1日分辺りどれくらいの栄...
-
ちょっと教えて欲しいんですけ...
-
サプリメントの保存方法について
-
お昼ご飯にさつまいもと何か
-
ダイエット中の間食に向いてる...
-
納豆とおならについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大腸の内視鏡検査を受けますが...
-
便秘です。 ステッパーで'20分...
-
一日一食って夜どんなけ食べて...
-
下剤はどのような効果があるの...
-
なぜ空腹時血糖値が異なる???
-
コロナワクチン接種者の余命は2...
-
ベルタ葉酸サプリって副作用の...
-
オールブラン
-
下剤について
-
50代のED治療について。
-
ハウスダストアレルギーについて
-
市販薬の譲渡について
-
悪玉コレステロールが119以下に...
-
『屯服』?『外用』?
-
青いおしっこ?
-
降圧剤について、詳しい方いた...
-
1日に一回だけ服用する薬は、...
-
介護施設での服薬事故について
-
60代の男性へ 性欲ありますか?...
-
彼はEDのようです・・・
おすすめ情報