
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
名古屋に5年間住んでいた事があります。
最初に赤味噌を知ったのは「味噌煮込みうどん」です。感想は「マズイ」「酸っぱい」「しょっぱい」などです。味噌カツなども合いませんでした。
やはり、関東人は、白みそとカツにはソースだと思いますが、慣れれば、赤味噌も甘酸っぱく感じてきておいしくなりました。また、人工甘味料のソースよりかは、赤味噌の方が健康には良さそうです。
結論 「慣れです」(^-^;

No.5
- 回答日時:
赤だし味噌単体は出汁を取ることが必要です、顆粒出汁で十分です。
最初は赤出汁味噌と普通のみををブレンドして使うと美味しく仕上がります。私は4:1位で合わせるぐらいが好きです 魚のアラ汁の時は赤出汁味噌だけで作ります。
田楽味噌が美味しい 私はおでんに付けて食べます。
・赤出汁味噌 大さじ3
・砂糖 大さじ1
・みりん 大さじ1.5
・酒 大さじ1.5
赤だし味噌は東北の味噌 八丁味噌は愛知で別物なので注意。
No.4
- 回答日時:
かなり濃い出汁で溶かないと、慣れない人には難しいでしょうね。
まずは
■イチビキ 献立いろいろみそ
https://www.ichibiki.co.jp/brand/kondate-miso/
■ナカモ つけてみそかけてみそ
https://www.nakamo.co.jp/shouhin/tsuketemiso.html
で赤味噌を使った「調理味噌」の味を覚えてください。
で、慣れたら
■寿がきや カップみそ煮込みうどん
https://www.sugakiya.co.jp/products/cup/soku_n_7 …
で味噌味を楽しむ。
応用はそのあとでも大丈夫です。
щ(゚Д゚щ)カモーン
・・・
名古屋人はこの時期になると、おでんにこれを付けて食べます。
コンビニではおでんを購入した人に小袋で出汁入りの赤味噌をつけるのが常識です。
No.3
- 回答日時:
赤だしは名古屋ですね
一度慣れたら他の味噌汁は物足りなくて食べられません
従って、止めた方がいいです
無理して食べる事はない
名古屋近辺は俗に尾張と言います
味噌煮込みうどんの味噌が有名
赤だし味噌ですね
一方、家康の生まれた岡崎近辺は三河
こちらでは赤だし味噌よりさらに癖の強い八丁味噌が主流
これはもう、はっきり言って泥です
私をして慣れるまでに3か月以上かかった
今は全然オッケイですが
結論
赤だしは食べない方がいいです
忘れましょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
出汁入り味噌を使わない理由は...
-
味噌汁は体に良いと言いますが...
-
豚汁
-
即席味噌汁しじみ味があるので...
-
青臭いです、つるむらさき…
-
味噌汁にダシを入れるタイミン...
-
味噌汁 温め直しは風味が飛ぶ?
-
味噌汁は沸騰させちゃいけない...
-
味の素を味噌汁に入れると味変...
-
味噌汁になにかが足りない
-
お味噌汁が美味しくできない
-
味噌汁に具を入れない人が多い...
-
スープが薄味の時に何を足した...
-
中華屋さんで定食頼むとスープ...
-
お土産のラーメンで賞味期限が1...
-
首吊りに500回以上失敗して...
-
家庭でつくる「つけめんの割り...
-
【お菓子】柿の種
-
ゆで置き用乾麺うどん、具は何...
-
こう言うのをこの値段で食べた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報