電子書籍の厳選無料作品が豊富!

前からすごく疑問だったんですが、味噌汁ってなんで触ってもいないのに中で味噌?が動いているんですか?

説明が難しいですが・・・味噌汁の水面が波打っているわけではないのに水中での動きがすごく疑問に思います。

どなたかご存知の方おられましたらよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは。


生きてるみたいですよね(笑)

それは、汁というかお湯が対流するために起きている現象です。

まず、お椀の底よりも、上の表面の方が冷え方が早いです。
それは、湯気が出たりお湯が水蒸気になったりして、気化熱などで温度が下がるからです。
温度が下がると今度は、そのお湯は下にもぐろうとします。

お湯という流体は、空気が「風」という集団行動を取るのと同様、1つ1つの水分子が単独行動を取らず、小さい集団を作って下に潜る流れを作ります。
その流れに巻き込まれた味噌は、お湯とともに下に沈みます。

沈むお湯だけだと、味噌汁全体がどんどん下に下がって行くことになりますが、
下側はお椀で行き先を押さえられてしまっていますから、代わりに上に出てくるお湯の集団も必要です。
これが対流です。
上に出てくるお湯にも、味噌が巻き込まれます。

お湯の対流自体は目に見えませんが、巻き込まれた味噌は見えます。
こうして、「味噌が動く」という現象が観察されるということです。
    • good
    • 0

味噌汁って ダシと味噌ですよね?




だからお椀に注いで時間がたつと分離してきます。


お椀に入れたての味噌汁はダシと味噌が混ざった状態だから重い味噌は下に沈み、軽いダシは上に残る…。


だから動いているように見えるんだと思います。(^O^)
    • good
    • 0

対流です。



表面の味噌汁が冷えて底に落ちる → 底の比較的温かい味噌汁が上に上がる → 表面の味噌汁が冷えて底に落ちる → 底の比較的…(以降、繰り返し)

この、味噌汁の動きで、味噌汁内の比較的細かい物質も動くためです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!