
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>>そうなると、この世界の外の存在もあるでしょうな。
当然そうです。
たった1個の世界を創造しただけで満足されるわけはありませんからね。
多数の3次元宇宙が同時に存在するわけです。
まあ、このような話は、スピリチュアル系の本を読んでいたら、ちょくちょく書かれていますけどね。
No.14
- 回答日時:
例えばそのものの理想的な形である黄金比が存在するとします。
そして何故か黄金比に近いものだけが生き残ったとします。
黄金比自体は偶然によって生まれたにしても、生き残ったものたちは偶然とは言い切れません。
黄金比に近い個体がたまたま生き残ったといえますし、黄金比に近いから必然的に生き残ったとも言えるからです。
必然と偶然は正に紙一重で人間がそれを断定することは困難であるからです。
No.13
- 回答日時:
この世界は偶然性と必然性の両方を有することで誕生し現在に至るまで存在し続けているのです
それは進化についても言える事であらゆる事象現象は偶然性と必然性が有するので結果として方向性を有する変化が生じるのです。この方向性を有している変化が進化です
いいかえるならば進化それ自体に意味は有りませんが偶然と必然とのコラボレーションによってあらゆる事象現象は方向性を有する変化(進化)をしざる負えないのです
No.12
- 回答日時:
釈尊は、この世について、始めと云う事も無ければ、終わりと云う事も無い、と云いました。
これをどう受け止めるかと云えば、球面の様なものをイメージしますね。
ボールの表面は、どこが始まりでどこが終わりか、なんて特定出来ません。
また、存在(有)は必然と云えるでしょう。
無、と云うものは存在し得ないからです。
宇宙の運動は理性の範疇。
進化せざるを得ない。
精神にあっては、向上するのみ。
感性から理性へ、理性から霊性へ。
これらは、宇宙の意思・意志、と思う。
No.11
- 回答日時:
この世界の誕生を、偶然とか必然とかとか
そういった物差しではかっても
はかりきれないとはおもいますよ
この世のすべてのことは、変化してるだけであって
変化を進化とかって受け止めるのは
浅はかだとも思いますよ
さらに言えば
意味があるとか、意味がないとか
意味を求めてる人が好きなように考えたら良いだけだとも
思いましたよ
(  ̄▽ ̄)にっこり
No.10
- 回答日時:
なるべく必然になるように偶然が重なった実験の結果です
免疫細胞は必ず異物を排除するよう必然を予想すべく現れたプログラムです
植物は昆虫に食べられない様に必然的に毒素を生成しますが、後に昆虫はその毒素の分解酵素を生成します必然的です。
その必然が出来なくなるとその種は絶滅して行きます。
進化は必然になるよう偶然を積み重ねて行きます。
世界に意味が無いとかではなく、意味が世界を作るのです。
No.9
- 回答日時:
なんでしょうね
無視してないから 選らばない答えすると
イイよう それでイイよう
この朝鮮テミンジャック茶番続くならこの世に意味無いし
退化してるじゃないですか
地球は退化の道選んでるんですか?
ミチのカタのテミン画像 地震満々でしたけど
No.7
- 回答日時:
偶然です。
この世界に意味がないならば、なぜすべての生物は
進化し続けようとするのでしょうか?
↑
進化の意味をはき違えていませんか。
進化と、進歩は違います。
進化というのは、環境に適合すべく
種が遺伝的に変化することです。
そこには、進歩、発展、という
意味はありません。
生物が進化するのは、ひとえに、
滅びを避けるためでしか、ありません。
No.6
- 回答日時:
偶然でもあり、必然でもある。
それなりの法則はあると考えられ、その意味では大筋として必然だが、個別具体的にみれば、偶然が作用していることも間違いない。
世界に意味があるかどうかは、ヒトの思考の問題であって、意味があると思えばその人にとっては意味があり、意味がないと思えばその人には意味がない。
意味を見出す人の多くは、生物の変化を「進化」と呼びたがるが、意味がないと思えば、生物は進化しているのではなく、単に「変化」しているだけだと考えるだろう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
人間とは人類とは何なのか? 何の為に生きているのか? どう考えますか
哲学
-
哲学って、科学みたいに検証を必要とする学問なの?
哲学
-
目の前のリンゴは存在するのか?
哲学
-
4
宇宙が存在し、生命が存在する理由は何でしょうか?
哲学
-
5
「幸せ」を安っぽく考えすぎてませんか?つまり、ほんとは幸せでもない事をことさら幸せに仕立て上げる風潮
哲学
-
6
神が実在するかどうかよりも、人間の意識の問題だと思うのですが、よくわかりませんぞ。
哲学
-
7
こんな世の中をよくするには?
哲学
-
8
諸君は、何の目的でこの世に生まれてきた?
哲学
-
9
どうして仁義外れの外道が世に出てくるの?
哲学
-
10
人は、何のために生きるのですか?生きるために生きるという人がいますが、それだと分かりにくいです。
哲学
-
11
どうしてやる気がないのに生きているんですか。
哲学
-
12
悪とは何か?
哲学
-
13
一番、いやらしい漢字って何?
哲学
-
14
完璧主義は悪という価値観はどうすれば直せますか。
哲学
-
15
「死んだら無」が事実なら、散々悪いことをする人生のほうが得でしょ?
哲学
-
16
クリスマスにあたって。
哲学
-
17
私は、自分が愚か者だと、気付いた。
哲学
-
18
この世に 悪は 存在しない。
哲学
-
19
倫理観に欠けた人間は血の繋がった人間さえ関心なくなりますか? それとも他人の始まりで考えることでしょ
哲学
-
20
一神教の神は、(怒っているばかりなく)笑いもするのですか?
哲学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
E=mc2の [光速の2乗をか...
-
5
知れば知るほど分からないこと...
-
6
m-ニトロ安息香酸メチルの合成...
-
7
この世界は偶然できたんですか?
-
8
「無限空間」「絶対空間」って...
-
9
天気図の気圧って、どうやって...
-
10
四字熟語の総数
-
11
4次元やら まだ見ぬ宇宙やら 物...
-
12
虚時間
-
13
弁論の面白いテーマがなかなか...
-
14
志摩国・上総国は、なぜ、小さ...
-
15
虚数空間という概念について
-
16
リサ・ランドール博士の5次元空間
-
17
宇宙とは何か
-
18
因果律は絶対の法則なんですか?
-
19
非線形代数というものもあるの...
-
20
ラテン語で四大元素
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter