
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
専門家です。
まず「火災報知器」には種類が二つあります。
①住宅用火災警報装置
感知器にボタンがついて居て
「その感知器だけしか音が鳴らない・鳴ると感知器のボタンが光る・そのボタンを押すと音が止まる」
というようなものなら、①のタイプです。
これが鳴るのはたぶん「電池切れ」です。
大家さんに相談していただき交換するほうがいいですが、物件によって大家さん負担の場合と入居者負担の場合があります。
また、電池切れじゃない場合、煙式なので埃などが詰まってちょっとしたことで鳴っている可能性もあります。いずれにしても正常ではないので交換するしかありません。
②受信機につながる自動火災報知設備の感知器
廊下通路に、赤いランプと押し釦があり、部屋の感知器が反応すると建物全体のベルが鳴るなら、このタイプ。この場合、室内は必ず熱式で、押し入れや台所・脱衣所についている金属板が見えるタイプと、ツルっとしてお皿のようなものと二つあります。
で、金属板が見えるタイプが時々鳴るのは「完全に故障」です。装置の仕組みから言って、そう簡単には鳴らないタイプだからです。
ツルっとしたお皿のような形の場合も故障している可能性が高いのですが、この場合は「故障したことでちょっとしたことで感知してしまう」ので、交換が必要、一般的に大家負担で交換します。
No.3
- 回答日時:
>劣化で頻繁になるようになることはありますか?
国民生活センターのお知らせ。
「住宅用火災警報器の寿命は10年が目安です」
https://www.kokusen.go.jp/mimamori/pdf/shinsen36 …
No.1
- 回答日時:
煙感知器だと思います。
耐用年数を過ぎると、ドンドン敏感になって簡単に鳴り出します。
感知せずに状況が悪化するとマズいので、そのようになっています。
交換時期なのかも知れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 防犯・セキュリティ 昨夜、各部屋で、他の部屋が火事です と火災報知器が鳴りました。 家の中は勿論、庭など全て確認したけど 1 2022/05/08 07:13
- その他(車) 夜中に車が振動を検知した場合に警戒するべきことは何かあるでしょうか? 夜中に車の振動検知アラームが作 2 2023/06/15 18:04
- その他(ニュース・時事問題) 少子化の原因 8 2022/05/15 18:03
- 政治 最近の異常気象はCO2が原因ですか?また、太陽光パネル設置の義務はいかがですか? 11 2023/07/28 12:00
- 子供の病気 小学生のトイレに入っている時間と頻度について質問です。汚い話ですみません。 小2の男児で、ここ何週間 1 2022/03/23 09:20
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションに住んでいます。約一年前マンションのオーナーが代わり色々と問題が出ています。築30年ほ 1 2023/01/14 09:56
- 電気・ガス・水道 休業補償について 3 2022/03/31 19:45
- その他(家事・生活情報) 日置 3244-60 デジタルマルチメーターの動作について 1 2023/03/17 21:06
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸業経験者様へ問います。共同住宅の変人入居者を管理会社、大家に告げ口することは脅迫に当たるか? 4 2023/05/18 19:16
- YouTube YouTubeの広告について 3 2022/12/09 06:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
消防設備(煙感知器等)について...
-
風呂場にも火災報知機を付けた...
-
ドライアイスで火災報知機は反...
-
ワンルームの場合の火災報知機...
-
火災感知器の設置について
-
差動式スポット,低温式スポット...
-
最近、暑くなってから2階にある...
-
自動火災報知設備の感知器の下...
-
火災報知機設置について
-
火災警報器の熱感知方式と煙感...
-
納戸に火災報知器は必要ですか?
-
熱感知器の設置について
-
コードレスのヘアアイロンをト...
-
タワマンって下の階で火事が起...
-
オフィスビル天井の謎装置について
-
火災報知機の感知器の交換費用...
-
火災報知器の感度
-
こんにちは。分からないことが...
-
煙感知器の設置場所について
-
定温式感知器の特殊とはなんで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
火災感知器の設置について
-
消防設備(煙感知器等)について...
-
煙感知器の設置場所について
-
定温式感知器の特殊とはなんで...
-
ドライアイスで火災報知機は反...
-
コードレスのヘアアイロンをト...
-
P型1級で受信機と検知器のメー...
-
熱感知器の設置について
-
天井についてるこれは何ですか?
-
3階建ての部屋に、避難はしご...
-
ワンルームの場合の火災報知機...
-
風呂場にも火災報知機を付けた...
-
バルサンで火災報知器は反応する?
-
バルサンの使い方について
-
これって何か分かりますか??
-
「定水位弁」の動作のしくみと...
-
火災報知器で、湯気に反応した...
-
天井にあるいろいろなもの
-
火災報知器が誤作動を起こします。
-
火災報知機の感知器の交換費用...
おすすめ情報