dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校生の娘の話です。父親です。 娘は家事があまり上手ではありません。 料理も微妙です。 こんなんで将来結婚した時どうすんのと聞いたところ「家事が一通りできる人と結婚して私が家族を養う」と言い始めました。
そんなこと出来るわけないでしょ、と言うと世の男性はみんなやってるし、給料も男女平等だからできる、というかやると言われました。
娘は今情報系の専門学生です。資格を沢山とって給料がいい所に就くそうなのですが、この娘の考えはどう思いますか?

質問者からの補足コメント

  • ちょっと文章に矛盾があったので訂正します。娘はまだ専門学生ではありませんが、これから通う予定でいます。入学も決まっています。

      補足日時:2022/12/03 05:50

A 回答 (15件中11~15件)

正しいと思います。



男尊女卑とか男社会とか当たり前だけど…

色んなタイプの男も存在しているので娘さんが気にいる男性を見つければ、あなたの危惧は解消されると考えます。

社会的に料理師は男性有利ですよね、掃除洗濯や家事は男女問わず誰にでも必要な技能です。
    • good
    • 2

生活の基盤となるであろう


「家事」は、男女問わず身に付けておいた方が、本人のため...です。

専門学校へは、家から通うのでしょうから、その間に、自発的に家事手伝いをしてくれたら...。

娘さんの性格にも寄りますし、
今ココで聞く限りでは、容易では無いな...と、察します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
娘は普段から皿洗いや洗濯物はやっていますが料理が今一つです。

お礼日時:2022/12/03 06:29

娘さんの考え方が決まっているのならそれでいいのでは?


家事が出来ない男とは結婚しないという事ですよね。
娘さんの考え方がそうであっても、実際につき合ったりして考え方が変わるかもしれないので、ずっとその考え方ではないと思いますよ。
    • good
    • 2

私の知り合いは夫が専業主婦で妻の給料でやってます。

まあ、特殊な仕事ですが。やれない事はないです。
    • good
    • 0

家事が苦手でもなんとかなるという考え方は普通ですよ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!